左官職人にとっての成長機会:建設キャリアアップシステムの利点

この記事では、建設キャリアアップシステムにおいて左官工事のプロになるための資格を解説していきたいと思います。

また、左官職人のプロとして認められる「登録基幹技能者」になるための方法についても合わせて解説していきたいと思います。

左官職人として建設キャリアアップシステムに登録している方は、左官工事でプロになる為に認められる資格って結局なにを取得すればいいの?と、具体的にどんな資格を取得すれば評価があがるのかよく分からないかと思います。

前提として、建設キャリアアップシステムとは、インターネットサイトとICカードを利用して現場入場時にICカードを端末にチェックさせ、建設業で従事する労働者の入場管理からその方の資格情報や従事者記録を蓄積していき、その情報から、事業者の会社情報や社会保険の加入状況等を見える化していくシステムのことです。

現在、建設キャリアアップシステムは大手ゼネコンやサブコンでは導入が始まっており、今後民間のハウスメーカーでも導入が検討されています、

公共工事では既に必須になっており、今後この仕組みは全国に普及していく予定です。

そうしたシステムを通して今回は、人気の左官職人がどのようにして登録基幹技能者なるのか、そこまで評価を上げるにはどのような資格が必要なのか解説していきたいと思います。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

 
千尋さん保険屋
左官工事ですね
 
ネコマル
今回はこちらになります

このブログは他にもこのようなことがまとめてあります。合わせて気になる記事を確認してみてください。全体を確認するにはこちら

 建設業キャリアアップのランクはどのように評価される?

建設キャリアアップシステム:鉄筋工能力評価基準

建設キャリアアップシステムの能力評価制度は、建設技能者のレベルを経験・知識・技能・マネジメント能力の評価に基づき、4段階のランクで評価されたものとなっています。

4段階のランクとは、初級技能者からベテラン技能者へとランク分けされており、そのランク分けされたカードが職人さんごとに与えられます。

各レベルの目安としては、

  • レベル1:ホワイトカードの初級技能者
  • レベル2:ブルーカードの中堅技能者
  • レベル3:シルバーカードの職長として現場に従事できる技能者
  • レベル4:ゴールドカードの高度なマネジメント能力を有する技能者(登録基幹技能者など)となります。

各職種により、レベル1~4の取得に必要な条件が異なります。

左官工事はコテが必須のアイテム

鏝に関しては、職人にとっては重要なアイテムですね。左官と言っても違いがあります

  • 土間を均す:土間工事
  • 壁・床の仕上げを行う:左官工

このような左官職人さんも分かれることがあります。一度こちらでコテについてまとめていますので合わせてチェックしてみてください。

現場で鏝(コテ)を使うならどれがおすすめ? 左官コテ 種類 から 土間仕上げ コテ 種類選び方まで徹底解説!

関連記事

この記事では、左官職人さんが使う「鏝(こて)」を選ぶ際に役立つポイントや鏝の種類など、左官職人から土間屋さんが使う鏝に関することを解説していきます。また、現役現場監督である筆者がおすすめする鏝も合わせて紹介していきたいと思います。[…]

現場で鏝(コテ)を使うならどれがおすすめ? 左官コテ 種類 から 土間仕上げ コテ 種類選び方まで徹底解説!

次に、左官職人における条件について解説していきます。

左官工職人のステップアップ:建設キャリアアップシステムでのレベル4取得方法

 
千尋さん保険屋
左官工事で一番になるには?
 
ネコマル
資格と経験が必要になります。

建設キャリアアップシステムでゴールドのカードを手に入れるためには

  • 10年(2150日)左官職人として作業に従事すること
  • 職長として 3年(645日) の経験

の条件を満たす必要があります。

また、それとは別に、下記の資格の中からいずれかの資格を保有しておく必要があります。

  • 登録左官基幹技能者
  • 1級建築施工管理技士
  • 優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)
  • 安全優良職長厚生労働大臣顕彰 卓越した技能者(現代の名工)

さらに、上記の資格のほかにレベル3及びレベル2の条件を満たしていることが必要になります。

「左官工事:転職の新たな可能性」

その前に、資格取得したらやはり単価と給与はベースアップしたいところです。私も実際3回も転職してます。

ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。

そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理などの職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。

新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。

「資格取得を目指す方必見!登録左官基幹技能者の条件とは?」

 
千尋さん保険屋
聞かない資格ですね
 
ネコマル
スゴイ資格です

登録左官基幹技能者は、国土交通省が発行する国家資格です。

登録左官基幹技能者の主な仕事は、施工方法や施工手順等の施工計画を元請けやゼネコンと調整することを行います。

更に、多くの人が働く現場の統括的な立場に立ち、他の作業員・他の職種と現場調整も行うのも登録左官基幹技能者の仕事です。

また、部下の指導施工方法の指導等を安全に計画的に品質を保っていくことも行う、重要なポジションをも担っています。

公共工事を行う会社であれば、この資格があれば公共入札の条件としてメリットはすごく大きいです。

なぜなら、経営事項審査の中で加点評価もあるため建設会社では受注しやすくなるメリットとなるからです。

資格取得をする条件

取得の方法としては講習試験を受け、修了試験に合格することが条件です。

この資格を取得する講習を受講するには、いずれかの資格・就業年数条件を満たしていなければなりません。

資格の要件として1から4の資格のうちいずれか1つの資格が必要になります。

  1. 1級左官技能士
  2. 1級建築施工管理技士・2級建築施工管理技士(仕上げ)
  3. 職業訓練指導員(左官職種)
  4. 優秀施工者国土交通大臣顕彰者(建設マスタ

更に以下の経験年数も必要となります。

  • 左官工事の現場施工において10年以上の経験のある人
  • 左官工事の現場施工において3年以上の職長経験のある人

詳しい講習内容は、以下のリンク先で見ることができるので是非合わせて見てみてください。

建設キャリアアップシステム:左官職人レベル3

 
千尋さん保険屋
必要な資格は?
 
ネコマル
技能士ですね

建設キャリアアップシステム左官職人でレベル3になるためには、以下の就業年数が必要となります。

  • 左官職人として5年(1075日)
  • 職長経験1年(215日)の経験

更に条件として、次の資格のうちどちらかを保有していることが挙げられます。

  • 1級左官技能士
  • 青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰

その上、レベル2の基準に示す保有資格も当然必要になってきます。

関連記事

この記事では、左官職人さんが使う「鏝(こて)」を選ぶ際に役立つポイントや鏝の種類など、左官職人から土間屋さんが使う鏝に関することを解説していきます。また、現役現場監督である筆者がおすすめする鏝も合わせて紹介していきたいと思います。[…]

現場で鏝(コテ)を使うならどれがおすすめ? 左官コテ 種類 から 土間仕上げ コテ 種類選び方まで徹底解説!

建設キャリアアップシステム:左官職レベル2

現場経験3年(645日)の経験と以下の資格を取得することでレベル2になることができます。

他の資格に比べて要件が少し資格も絞られているので早くレベル2になれると思いますが、左官技能士が要件となっているので難しいと思います。

その理由や資格の詳細については次に解説していきます。

記事内で紹介した上位資格・左官技能士・建設キャリアアップシステムレベル1などを次のページで、解説していきたいと思いますので合わせてチェックしてみてください。