建設キャリアアップシステム:橋梁架設工事/登録橋梁基幹技能者と橋梁鳶が取得したい資格とは?

この記事では、建設キャリアアップシステムを通して、橋梁架設の技能者としてレベルアップしていく方法を解説していきたいと思います。

また、上級職長として現場管理を任される登録基幹技能者になる方法についても合わせて解説していきたいと思います。

建設キャリアアップシステムと登録基幹技能者に関する解説は、リンク先から知ることができるので分からない方は合わせて読んでみてください。

建設キャリアアップシステムに登録したばかりだと、建設キャリアアップシステムでレベルアップすると、大手ゼネコンの現場とか公共事業とかの現場監督にもなれるみたいだけど、どうしたらなれるのかな?

と、実際に登録したとしてもどのような条件を満たせばレベルアップしていくのかよく分からないですよね。

建設キャリアアップシステムとは、WEBサイトとICカードを利用して、建設技能労働者や事業所の情報をデータ化していく仕組みで、官民現場の効率化などを目指して作られました。

公共事業を展開している企業だけでなく、ハウスメーカーでも建設キャリアアップシステムへの登録が加速しています。

そして、橋梁架設工事は大規模かつ様々な知識や経験を必要とする職種です。

 
千尋さん保険屋
今回は橋梁架設?橋ですか?
 
ネコマル
橋梁鳶とか言われますね

そんな橋梁架設工事の職人として、建設キャリアアップシステムでの評価を上げるにはどのような条件を満たす必要があるのか解説していきたいと思います。

また、橋梁架設工事の現場監督として管理することができる「登録基幹技能者」になるためにはどのような条件を満たす必要があるのかも合わせて解説していきます。

このブログは他にもこのようなことがまとめてあります。合わせて気になる記事を確認してみてください。全体を確認するにはこちら

橋梁架設工事:橋梁鳶/建設キャリアアップの評価レベルとは?

建設キャリアアップシステム:鉄筋工能力評価基準

能力評価制度とは、建設技能者のレベルを経験・知識・技能・マネジメント能力での評価を基本に4段階で評価したものです。

  • レベル1:初級技能
  • レベル2:中堅技能者
  • レベル3:職長として現場従事できる技能者
  • レベル4:高度なマネジメント能力を有する技能者=登録基幹技能者など

各職種により、レベル1~4の取得に必要な条件が異なります。

橋梁工事:橋梁鳶

今回は、能力評価制度を通して橋梁工事での評価レベルを上げる条件などを解説していきたいと思います。

橋梁鳶になるには、その仕事内容は一度こちらのでまとめてみましたので是非チェックしてみてください。

コンクリート橋架設等作業主任者とは? 技能講習を解説:鋼橋架設等の違いとプレキャスト橋の施工も含めて説明

関連記事

この記事では、コンクリート橋架設等作業主任者という資格と講習内容について解説していきたいと思います。また、同じ架設作業主任者である「鋼橋架設等作業主任者」との違いについても合わせて解説していきます。橋の架設工事は様々な方法[…]

コンクリート橋架設等作業主任者とは? 技能講習を解説:鋼橋架設等の違いとプレキャスト橋の施工も含めて説明

鋼橋架設等作業主任者技能講習受講と橋梁施工方法と資格取得・危険性のまとめ

関連記事

この記事では、橋梁架設工事に必要な作業資格である「鋼橋架設作業主任者」の資格の取得方法と、橋梁工事の橋の架設方法を解説していきます。毎日、どこかで利用している橋ですが橋の施工は、「架設工事」といわれて専門的職種の知恵と土木的な技術[…]

鋼橋架設等作業主任者技能講習受講と橋梁施工方法と資格取得・危険性のまとめ

やはり、橋梁工事で多く見かけるのは鉄骨のボルト締めですね。高力ボルトと言って締め付けたときに【ピンテール】と言われる部分の先端が所定の締め付け力でトルクを掛けるとピンテールが折れます。これにより締め付けが出来たということですね。

橋梁架設/橋梁鳶:建設キャリアアップシステムレベル4

 
千尋さん保険屋
レベル4になるには?
 
ネコマル
資格と経験ですね

橋梁工事でレベル4の評価を得るにはいくつかの条件を満たす必要があります。

橋梁工事での就業年数が、10年間(2150日)・職長として3年(645日)の経験が必要になります。

以下の資格のうち、1つ保有をしなければならないと定められています。

  • 登録橋梁基幹技能者
  • 1級土木施工管理技士
  • 優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター
  • 安全優良職長厚生労働大臣顕彰

また、レベル2、3の基準に示す保有資格していることも条件に含まれています。

橋梁鳶の転職するにはこちら

資格取得したらやはり単価と給与はベースアップしたいところです。私も実際3回も転職してます。

ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。

そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理など81種類の職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。

新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。

登録橋梁基幹技能者:取得方法

 
千尋さん保険屋
登録基幹技能者?
 
ネコマル
橋梁鳶で最強ですね

鋼橋架設工事の登録橋梁基幹技能者とは、高い技能を必要とされるうえ、経験や知識を持っていなければならないスーパー職長です。

主な仕事内容としては、ゼネコンや元請の監督者に対し鋼橋架設工法対して効率的な作業方法の提案・調整を行うことをしています。

また、他の技能者に対しての指導・監督まで架設工事の安全・品質など、最も重要な役割を持つ技能者です。

資格取得の条件と講習・試験の内容は以下の通りです。

資格取得の条件

  1. 鋼橋架設工事の実務経験 10 年以上
  2. 次の教育・講習を修了していること
  3. 3.職長として 3 年以上の実務経験を有していること職長教育を修了して、受講申込日までに 3 年以上の職長経験を有している者
  4. 年齢が28歳以上であること

試験講習の内容

  • 基幹技能一般知識に関する科 目
  • 工事現場における基幹的な役割及び当該役割を担うために必要な技能に関する事項
  • 基幹技能関係法規に関する科 目
  • 労働安全衛生法その他関係法令に関する事項
  • 建設工事の施工管理、工程管 理、資材管理、その他の技術上 の管理に関する科目

認定講習最終日(4 日目)の講義終了後、試験が行われます。

試験時間と問題数は、90分間で、出題数50問の講習試験です。

登録基幹技能者に関する概要については以下のリンク先から知ることができるので興味のある方は是非見てみてください。

建設キャリアアップシステム:レベル3/橋梁工事(シルバーカード)

 
千尋さん保険屋
レベル3になるには
 
ネコマル
技能講習でしょうか

評価レベル3になるには、いくつかの条件を満たす必要があります。

現場経験としては7年(1505日)が必要で、職長として1年(215日)の経験が求められます。

また、下記の資格のうちどちらかを取得し、且つレベル2の条件を満たす資格を取得している必要があります。

レベル3から職長経験を求められるので、職長・安全衛生責任者教育を受講している必要があります。

尚、足場の組立て作業主任者技能講習の内容については以下の記事のまとめてあるので合わせて読んでみてください。

関連記事

この記事では、足場組立作業主任者という資格について解説していきたいと思います。また、その技能講習の内容と足場組立に関する特別教育の内容についても合わせて解説していきたいと思います。足場組立作業主任者ってどんな資格なんだろう[…]

足場組立作業主任者とは?技能講習取得の方法/特別教育受講について解説!人気の資格を解説
関連記事

この記事では、橋梁架設工事に必要な作業資格である「鋼橋架設作業主任者」の資格の取得方法と、橋梁工事の橋の架設方法を解説していきます。毎日、どこかで利用している橋ですが橋の施工は、「架設工事」といわれて専門的職種の知恵と土木的な技術[…]

鋼橋架設等作業主任者技能講習受講と橋梁施工方法と資格取得・危険性のまとめ

次のページでは建設キャリアシステムレベル2・1についてまとめていきたいと思います。また合わせて申し込み方法などもまとめてみましたので合わせてチェックしてみてください。