鉄筋を玉掛けするときの知識:ワイヤー選定と比重から重さ算出:クレーン作業を作業半径・定格荷重とは?

この記事では、鉄筋の比重から質量を求める方法と重さからわかる玉掛ワイヤーの選び方、さらにクレーンの定格荷重について解説していきます。

今度鉄筋工事の現場でクレーン操作をするから、しっかり作業の仕方を勉強しとこうと、考えているけど一体なにから学べばいいのかわからないですよね。

恐らく鉄筋工事の現場でクレーン操作をするときに悩むことといえば、鉄筋の比重を考えた玉掛け作業ではないでしょうか。

現場ではクレーンの操作や玉掛作業などは日常的に行われる作業になりますが、作業計画や日々の安全管理をする中で鉄筋の比重などは目方でいくらとかすぐに判断しないとなりません。

そこで、今回は鉄筋の比重から質量を求める方法と重さからどの玉掛けワイヤーを選ぶのか解説していきます。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました

 
千尋さん保険屋
ややこしい言ってますね
 
ネコマル
現場では重要なポイントになります

また、クレーンの的確比重についても合わせて解説していきます。

このブログは他にもこのようなことがまとめてあります。合わせて気になる記事を確認してみてください。全体を確認するにはこちら

玉掛け作業時に考える鉄筋の重さ確認方法

鉄筋工事は長物を取り扱う作業で、1本1本は細くて軽そうに見えますが、鉄の塊です。

重量を知ることによって玉掛作業やクレーン作業を安全に行うことができます。

今回はこの内容を実際にわかりやすくまとめてみました。

前提条件:鉄筋工事で使用する異形鉄筋とは?

鉄筋工事で使用するSD345という鉄筋は「異形鉄筋」にくくられ、JIS規格品の鉄筋を使用します。

「異形」とついているのでいびつな鉄筋なのでは?と思うかもしれませんが、SDの部分を直訳すると分かります。

SD=「Steel Deformed bar」の頭文字になり、直訳すると「変形された鋼棒」となります。

つまり、変形されている→異形な鉄筋→異形鉄筋というわけです。

ここからは鉄筋=異形鉄筋SD345であることを頭に入れた状態で記事を読み進めてください。

鉄筋単位質量、重さ確認する方法

まず、前提として鉄筋の重さを算出する計算方法は以下の通りです。

 
千尋さん保険屋
鉄筋の重さ?
 
ネコマル
まぁ考えないと思いますが現場では重要です

例えば、ホームセンターでD13鉄筋が4.0mで売られていたとします。

その重さは一体いくつでしょうか?

【長さ】4.0m×【比重】0.995kg/m=【重さ】3.98kg

約4.0キログラムになります。

10本を担ぐとしたら40キロの重さになるということです

もう一つのパターンで考えてみましょう。

現場に鉄筋が100本5.5mで入ってきたら異形鉄筋がD16の長物とします。

その全体の重さは一体どのくらいになるのでしょうか?

【長さ】5.5m×【比重】1.56kg/m

=【重さ】8.58kg×【本数】100本になるので858kg(0.86t)になります。

つまり鉄筋の単位質量【比重】を把握することで目方の数量を算出出来ます。

異形鉄筋単位質量と比重は?SD345(鉄筋)の重さ

 
千尋さん保険屋
何で重さが必要?
 
ネコマル
クレーンで吊るときに適当って言うわけにはいかないよね

下の表は鉄筋それぞれの長さに合わせた質量などをまとめたものです。

是非、算出するときは参考にしてみてください。

呼び名公称直径(d)mm公称周長(Icm公称断面積(S)cm2重量(単位質量)kg/m
D44.231.30.14050.110
D55.291.70.21980.173
D66.352.00.31670.249
D87.942.50.49510.389
D109.533.00.71330.560
D1312.74.01.2670.995
D1615.95.01.9861.56
D1919.16.02.8652.25
D2222.27.03.8713.04
D2525.48.05.0673.98
D2928.69.06.4245.04
D3231.810.07.9426.23
D3534.911.09.5667.51
D3838.112.011.408.95
D4141.313.013.4010.5
D5150.816.020.2715.9

このように鉄筋それぞれで質量を算出した状態を把握することでより安全な作業を進めることができます。

鉄筋工としての知識を知っておくうえで、こうした質量の算出は重要な知識なので是非覚えておくようにしましょう。

下の記事では、鉄筋工としてキャリアアップするための方法が書かれているので是非チェックしてみてください。

鉄筋結束に役立つ道具・電動工具はこちら

 
千尋さん保険屋
話ズレるけど鉄筋屋の道具は?
 
undefined
基本的にはまず、ハッカーが必要

鉄筋工事をする際、鉄筋を結束しなければならない作業があります。

この作業は立ったりしゃがんだりしなければならないので腰痛などの身体的負担に悩まされる作業者が多くいました。

そこで、自動的に結束をしてくれる工具が登場するようになりました。

人の手でやるよりも効率よく正確に結束をすることができるので、今後こうした工具が台頭してくるのではないかと思います。

是非、チェックしてみてください。

こちらの記事でも鉄筋結束について触れていますので、是非のぞいてみてください。

鉄筋工の必需品:ハッカーとは おススメの道具?ハッカー最強アイテムはBXとバクマ?プロの工具とは?

また、鉄筋工事で鉄筋を切削加工するのに労力を伴うことが多くあるのではないかと思います。

最近は、充電式タイプのものもポピュラーになってきており、軽量化にすぐれた工具などハイクオリティな工具が多く登場しています。

是非、こちらの紹介している電動工具も合わせてチェックしてみてください。

作業時に考える玉掛けワイヤー選定方法と吊り荷重

次に、玉掛けワイヤーの選定方法を吊り荷重について解説していきます。

玉掛けにの仕方などについては、下の記事を参考にしてみてください。

玉掛ワイヤーで鉄筋を吊りあげる場合には玉掛けワイヤーってどのように、決めればいいのか迷いますよね。

 
ネコマル
ワイヤーもスリングとかいろいろ
 
千尋さん保険屋
玉掛も難しいんですね

例えば、現場に鉄筋が100本5.5mで入ってきたら異形鉄筋がD16の長物をクレーンで吊るとき、玉掛けワイヤーはどれを選べばいいのでしょうか。

先ほどの鉄筋の重さの早見表で鉄筋の重さは0.85tになりますよね

では、ワイヤーで鉄筋を吊るときには、吊り角度が90度て2点吊りしたとき、2分、3分、4分ワイヤーで0.85tの鉄筋の束はそれぞれ吊れるのでしょうか?

【吊り条件を2本2点吊りで吊り角度90度の場合】

玉掛けワイヤー選定方法と吊り荷重

【早見表から見てみると】

  • 6ミリワイヤー(2分)0.42t<0.85 tダメですね。鉄筋の方が重たいです。吊ると危険です。
  • 9ミリワイヤー(3分)0.949t>0.85 tワイヤーのほうが、勝ちましたがクレーンのフックの重さや角度が変わると危ない。
  • 12ミリワイヤー(4分)1.68t>0.85 tワイヤーと鉄筋の重さの二倍程度の安心がある。これを使用する。ワンランク上の玉掛けワイヤーを選べば大丈夫。

現場に鉄筋が100本5.5mで入ってきたら異形鉄筋がD16の長物をクレーンで吊るときは、12ミリワイヤーなら安心して吊れるということですね。

ですが、こうしていちいち計算するの正直面倒ですよね?

そこで、次にワイヤーロープの吊り荷重を一目で把握できる表を次のページで紹介したいと思います。

ワイヤロープ吊り荷重選定方法早見表

表は、6×24でA種安全荷重(安全係数:6)単位トンした場合です。

ロープ径(mm)2本2点つり2本4点あだ巻きつり3本3点つり 4本4点つりロープ破断荷重

垂直づり

つり角度30°

つり角度60°

つり角度90°

つり角度30°

つり角度60°

つり角度90°
6mm0.6000.5700.5100.4200.8400.7500.6301.80
8mm1.071.020.9120.7511.501.341.123.22
9mm1.351.281.150.9491.891.691.424.06
10mm1.671.591.421.172.342.091.755.02
12mm2.402.282.041.683.363.002.527.24
14mm3.283.112.782.294.594.103.449.85
16mm4.284.063.632.995.995.354.4912.8
18mm5.425.144.603.797.586.775.6916.3
20mm6.686.345.674.679.358.357.0120.0
22mm8.127.716.905.6811.310.18.5224.3
24mm9.649.158.196.7413.412.010.128.9
26mm11.310.79.607.9115.814.111.833.9
28mm13.112.411.19.1918.316.413.739.4
30mm15.014.312.810.521.118.815.845.2
32mm17.116.314.512.024.021.418.051.4
36mm21.620.518.315.130.227.022.865.1
40mm26.825.422.718.737.533.528.180.4

状況に合わせて活用してみてください。またそのクレーンの作業半径等などをまとめていきたいと思います。是非チェックしてみてください