マニアック資格:ユンボとバックホーの違い?車両系建設機械解体用の資格を取得する方法について解説!

車両系建設機械を操縦には建設機械施工管理技士も取得!

車輛系建設機械を操縦するのであれば、是非合わせて取得しておきたい資格としておすすめするのが「建設機械施工管理技士」です。

では、建設機械施工技士とは一体どんな資格なのか解説していきたいと思います。

 
ネコマル
令和3年『建設機械施工管理技士』と名称になります
 
千尋さん保険屋
名前変わったんですね

一級建築士や一級土木施工管理とか聞いたことある人がいるかと思いますが、こちらは建築設計とかの監督としてのプロ資格ですが、建設機械施工技士は建設工事における機械施工に従事する者の技術向上を目指して作られた資格です。

令和4年(2022年)2級建設機械施工管理技士/過去問ダウンロード:1種~6種学科・実地試験(1次・2次)攻略方法

関連記事

2級建設機械施工技士を取得すると、1級建設機械施工技士の受験資格を得られるだけでなく、それぞれに対応した建設機械の扱い・安全管理責任者を担うことができます。さらに主任技術者として活躍することができるようになるので、是非取得しておき[…]

令和4年(2022年)2級建設機械施工管理技士/過去問ダウンロード:1種~6種学科・実地試験(1次・2次)攻略方法

国土交通省の資格免許です。

機械工事を使った建設・土木工事で計画どおりかつ安全に行うためには、正しい知識と経験を持った人を証明する資格です。

結構難しい国家資格です。

建設機械施工技士が準拠する法律、建設業法第27条に準拠しています。建設機械施工技士は、施工技術の向上を図るためにできた資格になります。

安全かつ確実に建設機械の操作および指示ができる人材を確保するべく、法律によって定められています。

建築機械施工管理技士には1級と2級があり、1級を取得すると監理技術者として現場を管理することができるだけでなく、各種建設機械の技能講習を免除してもらうことができるようになります

つまり、1級を取得すると建設機械として定められている機械を操縦・管理や指導を行うことができます。

ただし、一部資格によっては少しだけ技能講習を受講しなければなりません。

2級は、以下の6つの区分に分類され、2級取得者は合格した区分の機械だけを取り扱うことができます。

1種 : トラクター系建設機械操作施工法(ブルドーザー)

 トラクター系建設機械操作施工法(ブルドーザー)

2種 : ショベル系建設機械操作施工法(油圧ショベル)

 ショベル系建設機械操作施工法(油圧ショベル)

3種 : モータグレーダ操作施工法(モータグレーダ)

モータグレーダ操作施工法(モータグレーダ)

4種 :締固め建設機械操作施工法(ロード・ローラ)

締固め建設機械操作施工法(ロード・ローラ)

5種 :舗装用建設機械操作施工法(アスファルトフィニッシュー)

舗装用建設機械操作施工法(アスファルトフィニッシュー)

6種 :基礎工事用建設機械操作施工法(アースオーガー)

基礎工事用建設機械操作施工法(アースオーガー)

これらの建設機械は技能講習を受講することができれば、操縦などをすることができます。

しかし、施工管理技士としての資格を取得することができれば、操縦・運転だけでなく施工管理や指導なども加えて行うことができるので、難しいですが取得しておくと仕事の幅が広がるのではないかと思います。

解体工事に興味持った方はぜひ受験してみたらいかかでしょうか。

車輛系建設機械(解体用)の資格を取得するならこちらも

 
千尋さん保険屋
解体工事に必要な知識は?
 
ネコマル
産廃の知識など勉強しているといいですね

ここまで解説したように、車輛系建設機械の技能講習を受講しておくと建設機械の操縦をすることが可能となります。

しかし、操縦以外にも解体工事による大量の産業廃棄物を処理する正しい方法を知っておく必要があります。

このような解体工事で出てきた産業廃棄物はどのように処理するのかのについては以下の記事でまとめているので是非合わせて読んでみてください。

マニアックな技能講習:コンクリート破砕器 作業主任者とは?施工のプロを目指す!解体工事 施工技士を取得合わせて解説!

関連記事

この記事では、コンクリート破砕器作業主任者という資格について解説していきます。また、「解体工事施工技士」についても合わせて解説していきたいと思います。解体工事となると、様々な技能資格や建設車両資格などが必要となります。[…]

コンクリート破砕器 作業主任者とは?施工のプロを目指す!解体工事 施工技士

資格取得で大きく飛躍できる!

資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)

一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・遊ぶ時間が合わないということが多々あります。私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1

現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。

その1:健康作り

   

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2

現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね

その2:旅行

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3

一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。

その3:彼女つくり

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4

職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・

その4 少しいい車乗りたい

資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう

現場で働いてる以上は、いつも我慢。他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に

まとめ

今回は、車輛系建設機械のなかでも解体工事に関わるユンボの資格について解説していきました。

まとめますと、

  • 車両系建設機械解体工事用の資格は車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の資格を取得しておくことが前提条件
  • 解体工事は労働災害リスクが高く、また騒音被害を及ぼすこともあるため周囲に一層の注意を払う必要がある
  • 建設機械施工管理技士を取得すると、1級は各種建設機械の操縦・指導・管理を行うことができる
  • 2級建設機械施工管理技士では、6種に分かれた建設機械それぞれを受験するとその受験した機械を操縦などすることができる

ですね。

解体工事に関わる車両系建設機械解体は以外と簡単に資格は取れそうですが、建設機械施工技士は経験を積まないと無理ですね。

解体工事は解体する場所や内容に応じて様々なアタッチメントの選定が必要です。

非常に難しい仕事になります。

車両系建設機械と併せて取得してみてはどうでしょうか?