マニアックな技能講習:コンクリート破砕器 作業主任者とは?施工のプロを目指す!解体工事施工技士を取得合わせて解説!

この記事では、コンクリート破砕器作業主任者という資格について解説していきます。

また、「解体工事施工技士」についても合わせて解説していきたいと思います。

解体工事となると、様々な技能資格や建設車両資格などが必要となります。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。と言う方がいらっしゃいまして建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

 
千尋さん保険屋
今回は解体の仕事ですか?
 
undefined
コンクリート破砕について説明します

コンクリート破砕作業主任者とは?技能講習とは?

コンクリート破砕器作業主任者とは?

コンクリート破砕器作業主任者は、労働安全衛生法に定められた作業主任者のひとつであり、コンクリート破砕器作業主任者技能講習を修了した者の中から事業者により選任される。

しかし実際には、主任者となるための技能講習を修了した者すなわち資格取得者のこと、あるいは資格そのものを指して呼ばれることもある。

引用:ウィキペディア

つまり、主任者となるための技能講習を受けることでコンクリート破砕作業主任者になることができるということです。

ただ、実際に主任者として作業するには事業者から選任されることでできるようになります。

コンクリート破砕器は?どんな作業をするの?

 
千尋さん保険屋
どんな破砕作業って?何?
 
ネコマル
今は主流な施工法ではないので・・

主な仕事内容は、ビルの取り壊しや改築時などにコンクリート破砕器を用いて作業をします

そもそも、建設予定地にあった建築物は壊さなければ新しい建築物を建設することはできません。

そのため、既存の建築物を取り壊す必要があります。

ですが、安易に解体作業をすることは大変危険を伴いますし、間違った解体方法をしてしまうと近隣に建築物があった場合に巻き添えをしてしまい、二次災害を引き起こす可能性があります。

コンクリート破砕機に関してはもうすぐ説明入れますので、しばし

そこで、正しくコンクリート破砕器で作業をするために資格を有することが必要であるということです。

コンクリート破砕作業主任者の業務内容としては

コンクリート破砕作業主任者として、解体工事をすることはもちろんのこと、周りの環境整備といった解体に関わる安全管理も仕事内容に含まれます。

他にも、コンクリート破砕器を使用する作業者の安全管理や監督などコンクリート破砕器に関わる業務を一手に担います。

今は使用がほとんどない。コンクリート破砕器とは?

 
千尋さん保険屋
コンクリート破砕器を説明しますね
 
千尋さん保険屋
是非

そもそもコンクリート破砕器とは、

火薬をプラスチック製容器に充填した構造であり、専用の点火具で起爆させることで用いる。

実際に現場で使用するには「コンクリート破砕器作業主任者」の資格が必須であり、発破技士や火薬類取扱保安責任者の資格で使用することはできない。(ただし、発破技士や火薬類取扱保安責任者等の有資格者はコンクリート破砕器作業主任者資格取得講習の科目の一部免除がなされる。

といった作業となっています。

以前はコンクリート破砕作業を爆薬や火薬を使用して解体していたことが主流でした。

しかし、コンクリート破砕器という火工品重機を用いるのでコンクリート破砕する際に破片が飛び散りにくく、爆薬や火薬といったものより安全に作業を進められるようになりました

しかし、今はまったくというぐらいに使われていません。

今後需要がなくなるってホント?

実は、このコンクリート破砕器自体をメーカー自体が平成22年7月をもって製造を中止しており、今後も製造されることはないと発表をしています。

 
千尋さん保険屋
えっ?なに講習もないの?
 
ネコマル
気になる人が多いの書いてみました

また、それに伴いコンクリート破砕作業主任者の技能講習も平成23年1月13日で終了しています。

この背景には、2000年代初頭に油圧重機が続々を発売され、使用されてきたことにより、火薬を使わず安全に解体作業ができるとコンクリート破砕器の使用頻度がどんどんと減っていったことが挙げられます。

講座も専用重機も今はなくなりつつあるものなので、将来性のない資格ではないかと筆者は思います。

今は、マニアック資格:ユンボ/バックホーの車両系建設機械解体用の資格を取得する方法について解説! こちらのバックホー併用での解体がもう主流ですね。

関連記事

この記事では、解体工事で使用する車両系建設機械、解体用ユンボ(バックホー)の資格を取得する方法について解説していきたいと思います。また、解体工事での労働災害リスクが他の工事に比べて高い理由などについても合わせて解説していきたいと思[…]

ユンボ・バックホーの車両系建設機械解体用の資格

コンクリート破砕器作業主任者技能講習の概要とカリキュラム

 
ネコマル
一応、こんな資格というのは記載
 
千尋さん保険屋
いや・・・いらんでしょ

では、コンクリート破砕作業主任者の技能講習について解説していきます。

技能講習が行われてたのは社団法人 東京都火薬類保安協会となります。

先述したように、現在はコンクリート破砕作業主任者の講習は行われていません。

受講資格

受講資格は以下の通りになります。

  • コンクリート破砕器を用いて行う破砕の作業に2年以上従事した経験を有する者
  • 大学、高専、高校に於いて、応用化学・採鉱・土木に関する学科を専攻して卒業し、コン砕作業に1年以上従事した経験を有する者
  • 発破技士免許を受けた者で、コン砕作業に1年以上従事した経験を有する者
  • 鉱山保安法の保安技術職員国家試験規則の甲種坑外、丁種坑外、甲・乙・丁種坑内保安係員、甲・乙種発破係員試験に合格した者
  • 火薬類取締法の甲・乙製造、甲・乙取扱保安責任者免状所持者
  • 鉱山保安法の保安技術職員国家試験規則の甲・乙・丁種上級保安技術職員試験に合格した者

受講内容

受講内容は以下の通りのなります。

資格講習についてはおよそ1日で終わります。

  1. 火薬類に関する知識
  2. コンクリート破砕器の取扱いに関する知識
  3. コンクリート破砕器を用いて行う破砕の方法に関する知識
  4. 作業者に対する教育等に関する知識
  5. 関係法令
  6. 修了考査

コンクリート破砕作業主任者の一部免除資格

 
千尋さん保険屋
終わった講習よりなんか紹介して
 
ネコマル
じゃ この後に解体工事施工技士をまとめます

コンクリート破砕作業主任者の技能講習を受ける場合、講習内容を一部免除してくれる受講資格があります。

受講資格にある、

  • 発破技士免許を受けた者で、コン砕作業に1年以上従事した経験を有する者
  • 鉱山保安法の保安技術職員国家試験規則の甲種坑外、丁種坑外、甲・乙・丁種坑内保安係員、甲・乙種発破係員試験に合格した者
  • 火薬類取締法の甲・乙製造、甲・乙取扱保安責任者免状所持者
  • 鉱山保安法の保安技術職員国家試験規則の甲・乙・丁種上級保安技術職員試験に合格した者

は、受講内容の

  • 火薬類に関する知識
  • コンクリート破砕器の取扱いに関する知識

については、免除されています。

また、修了試験の内容において、

  • 作業者に対する教育等に関する知識
  • 関係法令

のみ、修了試験があり、「コンクリート破砕器を用いて行う破砕の方法に関する知識」については講習のみとなります。って感じですが、もう講習はやってないんですが・・・



解体工事施工技士を取ると転職可能?

資格取得したらやはり単価と給与はベースアップしたいところです。私も実際3回も転職してます。

 
千尋さん保険屋
資格取得したら転職可能?
 
undefined
もちろん可能ですね

ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。

そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理の職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。

新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。



つぎに、解体工事施工技士についてまとめていきたいと思います。その内容受験方法を合わせて説明していきたいと思います。