2級建設機械施工技士を取得すると、1級建設機械施工技士の受験資格を得られるだけでなく、それぞれに対応した建設機械の扱い・安全管理責任者を担うことができます。
さらに主任技術者として活躍することができるようになるので、是非取得しておきたい資格でしょう。
そこで、この記事では2級建設機械施工技士検定対策に役立つ、過去問題と解答をまとめてご紹介していきます。
是非、試験対策の一環として試験勉強に役立ててみてください。
- 1 令和4年:2級建設機械施工管理:過去問ダウンロード
- 1.1 2級機械施工管理技士 乗れる機械は?
- 1.2 その①:資格取得したら転職も模索
- 1.3 その②転職までしたくないけど金を増やしたい
- 1.4 2級機械施工管理技士:過去問10年分/ダウンロード
- 1.5 令和4年度:2級建設機械施工管理/第二次検定(実地試験)
- 1.6 2級建設機械施工管理技士2次試験対策は「独学サポート講座」
- 1.7 前期:令和4年度/2級建設機械施工管理第:一次検定(学科問題)
- 1.8 前期:令和4年度2級建設機械施工管理第一次検定択一式問題
- 1.9 試験攻略方法にはテキスト活用もおススメ
- 1.10 資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)
- 1.11 後期:令和4年度:2級建設機械施工管理/第一次検定(第二回)
- 1.12 後期/令和4年度:2級建設機械施工管理・第一次検定(学科試験)
- 1.13 合格対策:やはりテキスト・ブックで勉強してみる
令和4年:2級建設機械施工管理:過去問ダウンロード

まずは、実地試験の問題からアップしておきますので確認してみてください。
2級機械施工管理技士 乗れる機械は?
2級建設機械施工技士の試験は、下記の第1種から第6種の建設機械の中からご自身で受験科目を選択し試験で選べます。是非自分にあった機械選定して受験してみてはどうでしょうか?
【各種施工機械】
- 第1種(ブルドーザー)
- 第2種(油圧ショベル)
- 第3種(モータ・グレーダ)
- 第4種(ロード・ローダ)
- 第5種(アスファルト・フィニッシャ)
- 第6種(アースオーガ)
2級機械施工管理技士:過去問10年分/ダウンロード
令和4年度:2級建設機械施工管理/第二次検定(実地試験)

2級建設機械施工管理技士2次試験対策は「独学サポート講座」
「実地試験を何度も受けているがなかなか合格できない…」「現場で携わった仕事と論文記述が上手くリンクできない…」など実地試験の論文問題に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。
「独学サポート」では、施工管理技士の実地試験出題される課題論文の合格対策を実施している講座です。
注意しないといけないのは早く申し込みをしないと定員オーバーになることがあるので注意です!
独学サポートは以下のようなサービス特徴があります。
- 実地論文の添削サービスがある
- 客観的な判断と採点評価をもらえるので合格圏内かどうかが判断できる
- 何が足りないのか20の項目で判断されるので分かりやすい
- 一人ひとりにあわせた論述の弱いところのアドバイスがもらえる
- 文章が苦手な方は作文を代行作成してもらえるサービスがある
- 独学に必要なサポートサービスが揃っている
- 事務局推薦テキストや過去問題・用語集などの紹介・購入案内
- 質疑応答が気軽にできるサポートメール
- 出題傾向を分析した受験対策情報ファイル
- 試験直前に本番同様の模擬試験付き
前期:令和4年度/2級建設機械施工管理第:一次検定(学科問題)
2022年:令和4年/共通問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(共通)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 3 2 1 4 2 1 2 3 4 1 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 3 4 4 2 1 3 2 3 4 3 No.21 No.22 No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29 No.30 1 2 1 4 3 4 1 3 2 4 No.31 No.32 3 1 ※No.1~No.12までの12問題から9問選択して解答する
※No.13~No.22までの10問題は必須問題ですので全問解答する
※No.23~No.27までの5問から3問選択して解答する
※No.28~No32までの5問題から3問選択して解答する
【合格基準】共通問題と種別問題の合計が60%以上(但し、試験の実施状況を踏まえ、変更する可能性がある)
前期2022年:令和4年/第一種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第一種)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 2 1 3 3 2 4 1 3 4 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 1 2 2 3 1 4 2 3 4 2 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
前期2022年:令和4年/第二種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第二種)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 4 2 1 4 3 2 1 2 4 1 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 3 4 3 4 1 2 3 4 1 2 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
前期2022年:令和4年/第三種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第三種)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 2 4 1 3 4 2 1 2 3 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 4 1 2 3 1 2 1 3 4 3 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
前期:令和4年度2級建設機械施工管理第一次検定択一式問題
第四種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第四種)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 3 2 4 1 2 3 1 2 1 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 4 2 3 2 4 1 2 1 4 3 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
第五種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第五種)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 2 3 1 4 2 4 3 2 2 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 1 4 3 1 3 1 4 3 4 2 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
第六種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第六種)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 1 4 3 3 2 4 3 1 2 4 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 1 4 3 2 4 2 2 3 1 3 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
試験攻略方法にはテキスト活用もおススメ
おすすめのテキストはこちらです
「二級建設機械施工技士」試験の独学合格を目指す人の為の学習システム
パソコン専用ソフトとスタディトライ(スマホ学習サービス)のダブル学習により効率よく試験対策が可能
<収録内容>
・1次(学科)試験:2022年前期~過去10年分の試験を収録。全問解説付き!
・共通問題は全問題に解説がつきます。
・第1種~第6種問題は正答のみ表示されます。
やはり従来のテキスト重視で勉強するならこちらもおススメですね
資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)
一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・
遊ぶ時間が合わないということが多々あります。
私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・
本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1
現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2
現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。
あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3
一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4
職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。
私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・
資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう
現場で働いてる以上は、いつも我慢。
他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に
後期:令和4年度:2級建設機械施工管理/第一次検定(第二回)

後期2022年:令和4年/共通問題
- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(共通/第2回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 4 2 4 1 1 3 2 4 1 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 2 3 1 2 3 2 4 3 1 4 No.21 No.22 No.23 No.24 No.25 No.26 No.27 No.28 No.29 No.30 3 3 1 2 4 3 2 4 2 3 No.31 No.32 1 4 ※No.1~No.12までの12問題から9問選択して解答する
※No.13~No.22までの10問題は必須問題ですので全問解答する
※No.23~No.27までの5問から3問選択して解答する
※No.28~No32までの5問題から3問選択して解答する
後期2022年:令和4年/第一種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第一種/第2回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 1 3 4 1 2 2 4 3 2 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 4 1 3 2 3 3 4 1 2 1 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
後期2022年:令和4年/第二種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第二種/第二回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 3 4 2 4 1 4 3 1 4 1 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 3 2 3 1 4 2 1 3 4 2 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
後期2022年:令和4年/第三種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第三種/第二回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 3 2 4 1 2 4 2 1 4 3 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 1 3 4 2 3 1 2 3 4 2 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
後期/令和4年度:2級建設機械施工管理・第一次検定(学科試験)
第四種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第四種/第二回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 4 3 1 2 4 3 1 2 3 4 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 2 1 4 1 3 2 3 4 2 3 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
第五種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第五種/第二回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 2 1 2 4 1 3 1 3 4 2 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 4 1 3 2 3 4 4 3 1 2 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
第六種問題

- 令和4年度2級建設機械施工技士検定問題(第六種/第二回)解答はこちら
No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 4 3 3 1 2 1 4 2 2 4 No.11 No.12 No.13 No.14 No.15 No.16 No.17 No.18 No.19 No.20 2 1 2 4 3 4 1 3 2 3 ※No.1~No.20までの20問題は必須問題なので全問解答する
※合格基準…共通問題を種別問題の合計得点が60%以上(但し試験の実施状況を踏まえ変更する可能性もあり)
合格対策:やはりテキスト・ブックで勉強してみる
ラストは電子ブックで勉強してみるのもいいですね。私も最近はデジタルブックで持ち運びしながら購読することも多くなりました。是非こちらも合わせてチェックしてみてください。
合わせて勉強で活躍できるのはこちら
ということで今回は令和4年の過去問をまとめてみました。他の年度が気になる方もいらしゃると思いますが、暫しお待ちください。随時アップしていきます