リフォーム工事を行う際に、玄関リフォームをしたい、階段が急でキシミが出てきてるという人も多いと思います。今回はリフォームを場所に絞ってポイントをまとめていきたいと思います。
今回は、玄関リフォームと階段リフォームに特化してますが、リフォーム後のメンテナンス方法も合わせてまとめています。
このように工事したときに検査はどうればいいのか?資金計画などは別にまとめていますので合わせて参考にいてください。
施主検査・竣工検査を行う際にチェックするポイントとは?~リビング・洋室・和室・外構/外壁編~
リフォーム会社の選び方・費用の相場をホームセンターで把握?工事で追加に掛かるお金も把握:ボラれない工事知識
玄関リフォームのポイント:重要な5つのポイント
リフォームポイント①:北向き玄関の暗さ対策
さて、玄関リフォームのポイントをまとめていきます。
北向きの玄関の場合は、どうしても空間が暗くなってしまいがちです。この暗さを解消するためには少しでも多く窓を取るように工夫しましょう。
具体的には玄関扉横の壁にスリット状の窓を取り付けたり、扉自体をガラス入りのものにするなどの方法があります。
また、玄関上部に吹抜けをつくり、トップライトで光を取り入れる方法もあります。

リフォームポイント②:玄関ホールを広くする
狭い玄関もまた空間を暗く見せてしまう要因でもあります。プラン的な解決法としては廊下自体の幅を広くしたり隣接する部屋をナナメに削って面積を増す方法があります。
もう少し簡単な例としては、シューズクローゼットを天井いっぱいまでつくり、できるだけ靴が出しっ放しにされていない状態を保ったり、窓を設けて開放感を出したりする方法もあります。

リフォームポイント③:納+飾り棚をつくる
広さにある程度余裕がある場合は、玄関にギャラリー的な役割を加えてみましょう
。シューズクローゼットを腰壁程度の高さに抑え、天板部分を飾り棚として機能させます。低い収納は空間をさらに広く見せることができる上、お客様をお迎えしたときに趣味の活け花や絵、置き物などを気持ちよく見てもらうことができます。
リフォームポイント④:素材や色で印象を変える
壁や天井の素材や色だけでも、玄関の印象は大きく変えることができます。
例えば床を暗めの色にし、壁や天井を明るい色にすることで広がりのある印象を生み出すことができると言われています。
また、凹凸がハッキリしている素材は陰影もハッキリしてしまうので重厚感が出る反面、重たすぎる印象になってしまう場合もあります。
このように、質感や色だけで印象を変えてしまうのもひとつの方法ですね
玄関の安全配慮:防犯対策は?大事な4つのポイント
リフォームで防犯対策・安全配慮①:玄関扉

玄関の開口はできるだけ広くとっておくようにしましょう。
両開きドアや引き戸にしておくと車椅子の場合でも楽に出入りすることが可能です。
また、扉の取っ手をハンドル式にしておけば、握力が弱い方でも簡単に開けることが可能になります。
最近では防犯性でのカードキー認証・指紋認証など様々なドアのタイプがあります
リフォームで防犯対策・安全配慮②:インターホン

訪問者が誰なのかTVモニターで確かめられたり、人が来たことを音と光で知ることができる商品など多数バリエーションがありますので、リフォームの機会に一度検討してみましょう。
リフォームで防犯対策・安全配慮③:段差を抑える、段差を使う

玄関と廊下の間に大きな段差があると出入りが大変になります。この段差を少しでも軽減するため、間に低い台を一段挟んでみましょう。
たったこれだけでも出入りがずいぶん楽になるはずです。また、靴を履いたり脱いだりするとき用に、ちょっとした段差(ベンチなど)があると作業が楽になって便利です。段差をうまく使って快適な玄関を目指しましょう。
リフォームで防犯対策・安全配慮④:玄関照明
人の動きをセンサーで感知して、照明を点滅させる照明器具は、設置してみるとその便利さを実感できると思います。
その他、足下照明を設けたり違った角度から2箇所照明を設けたりして、足下に影をつくらない工夫も行ないましょう。
玄関のリフォームの見積もりの取り方やメンテナンスの方法を次にまとめていきたいと思います。
おススメの玄関・階段リフォームの見積もり取得方法
見積もりの取得方法は、リフォームを考える 最初のタイミングから最低限学ぶべき基礎知識 でも記載しまいたが、2社から3社え見積もり取得することがポイントです。地元の業者や大手などリフォーム工事業者は乱立してます。
そこでおススメの見積もり比較サイトを紹介します
まずはこちららです。東証一部上場企業エス・エム・エスが運営するリフォーム費用見積もり比較サイトです。 全国1000社以上のリフォーム会社からお近くの地域で ご希望の条件に合わせて優良リフォーム会社を探して紹介してくれます。 そのなかでも絞って提案してくれるので安心です
【ご利用無料】お近くの地域の優良リフォーム会社紹介【ハピすむ】
リフォーム比較プロはサイトクロス張替えなどの小さなリフォームから全面改修まで 全て対応しているサイト開設から5年以上、類型利用者数30万人を超える総合リフォーム比較サイトになります。
玄関のメンテナンスの方法は?
フロア材・床・壁:メンテナンス方法
玄関ホールのフローリングなどは、乾拭きでホコリを取るか拭き掃除用の洗剤を使って拭き取り、よく乾かすようにしましょう。
床や壁は、ほうきやはたきでホコリを落としましょう。プロが使う洗剤はこれがおススメですね。
こちらので洗剤はプロも使っており、東急ハンズが一番最初に目をつけたおススメのプロアイテムです。
玄関扉・シューズクローゼット・下駄箱
玄関ドアには、濡れぞうきんで拭くと塗装がはがれてしまう素材のものもありますので、ふだんは乾拭きするだけにとどめ、月に1回程度の頻度で拭き掃除用の洗剤を使って拭くようにしましょう。
シューズクローゼットや下駄箱の中はカビや臭いの発生源になりやすい場所です。こまめに棚板のホコリや土を掃き出し、しっかりと換気を行ないましょう。消臭剤や除湿剤の設置も有効です。
メンテナンスグッズを買うならホームセンター?
今は、ホームセンターの商品も充実していますね。ホームセンターなら地域ごとに特色はありますがある程度そろいます。また最近だと通販も充実しているので自分の欲しいものが探しやすいですね。大手10社の通販サイトをまとめてみましたので合わせて活用してみてください
順位 | 会社名 | ホームセンターの名前 | 本社 | 公式サイト | |
1 | カインズ | カインズ、カインズモールなど | 埼玉 | ホームセンター通販のカインズ (cainz.com) | |
2 | DCMホールディングス | DCMカーマ、ダイキ、ホーマックなど | 東京 | ホームセンター通販はDCMオンライン (dcm-ekurashi.com) | |
楽天 | DCMオンライン (rakuten.ne.jp) | ||||
3 | コーナン商事 | ホームセンターコーナン、コーナンPROなど | 大阪 | コーナンeショップ|ホームセンターコーナンの通販サイト (kohnan-eshop.com) | |
楽天 | コーナンeショップ 楽天市場店[トップページ] (rakuten.ne.jp) | ||||
4 | コメリ | コメリ、コメリパワーなど | 新潟 | ホームセンター通販コメリドットコム (komeri.com) | |
5 | ナフコ | ホームプラザナフコ、トゥーワンスタイル | 福岡 | ホームセンター通販はナフコ【公式通販】 (nafco-online.com) | |
楽天 | NAFCO ナフコオンラインストア|楽天市場 (rakuten.ne.jp) | ||||
6 | アークランドサカモト | ホームセンタームサシなど | 新潟 | アークランドオンライン (arcland.shop) | |
楽天 | Arcland Online 楽天市場支店[トップページ] (rakuten.co.jp) | ||||
7 | アレンザHD | 株式会社ダイユーエイト、タイムなど | 福島 | ダイユーエイト PayPayモール店 – PayPayモール (yahoo.co.jp) | |
楽天 | ダイユーエイト楽天市場店[トップページ] (rakuten.co.jp) | ||||
8 | 島忠 | 島忠、島忠ホームズなど | 埼玉 | 家具・インテリア通販サイトのシマホネット【島忠・ホームズ公式】 (shimachu.co.jp) | |
9 | ジョイフル本田 | ジョイフル本田など | 茨城 | ジョイフル本田 取り寄せ&店舗受取 (joyfulhonda.jp) | |
10 | バローHD | ホームセンターバローなど | 岐阜 | ホームセンターバローPayPayモール店 – PayPayモール (yahoo.co.jp) | |
楽天 | ホームセンターバロー 楽天市場店[トップページ] (rakuten.co.jp) |
玄関からの次は階段のリフォームポイントも併せてまとめていきたいと思います。
- 1
- 2