建設キャリアアップシステム:内装工事の種類とは?施工で一番の資格/登録基幹技能者と仕上げ表装技能士合格するメリットとは?

この記事では、建設キャリアアップシステムにおける内装仕上げ職人として作業に従事するための能力評価基準をそれぞれのレベルに必要な基準を解説していきます。

自身のキャリア形成で将来的に「大きな仕事に就きたい」「今の仕事環境では不安だ」などと考えている方もいるのではないかと思います。

そこで、今回は内装仕上げ送職人としてキャリアアップするのに欠かせない「建設キャリアアップシステム」における内装仕上げ職人の能力評価基準をそれぞれのレベルに合わせて解説していきたいと思います。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

 
千尋さん保険屋
今回は何の職人さんですか? 
 
 
 
ネコマル
内装職人さんにテーマを当ててみます

建設キャリアアップシステムとは、インターネットサイトとICカードを利用して現場入場時にICカードを端末にチェックさせ、建設業で従事する労働者の入場管理からその方の資格情報や従事者記録を蓄積していき、その情報から、事業者の会社情報や社会保険の加入状況等を見える化していくシステムのことです。

現在、建設キャリアアップシステムは大手ゼネコンやサブコンでは導入が始まっており、今後民間のハウスメーカーでも導入が検討されています、

公共工事では既に必須になっており、今後この仕組みは全国に普及していく予定です。

このブログは他にもこのようなことがまとめてあります。合わせて気になる記事を確認してみてください。全体を確認するにはこちら

 建設キャリアアップシステム:内装仕上げ職人/能力評価基準

建設キャリアアップシステム:鉄筋工能力評価基準
 
ネコマル
まず建設キャリアアップをまとめてみます
 
千尋さん保険屋
よろしくお願いいたします。

建設キャリアアップシステムの能力評価制度は、建設技能者のレベルを経験・知識・技能・マネジメント能力の評価に基づき、4段階のランクで評価されたものとなっています。

4段階のランクとは、初級技能者からベテラン技能者へとランク分けされており、そのランク分けされたカードが職人さんごとに与えられます。

各レベルの目安としては、

  • レベル1:ホワイトカードの初級技能者
  • レベル2:ブルーカードの中堅技能者
  • レベル3:シルバーカードの職長として現場に従事できる技能者
  • レベル4:ゴールドカードの高度なマネジメント能力を有する技能者(登録基幹技能者など)

各職種により、レベル1~4の取得に必要な条件が異なります。

内装工事の種類と職種のまとめ

内装工事は大きくわけていきましょうか?例えば壁のクロス・床のフローリングとか畳・障子などのイロイロな仕上げ工事があります。内装工事の順番としては

①界壁・間仕切り
軽鉄工事(鋼製下地組立)

②ボード工事(ボード張り)
石膏ボード張りとか

③クロス工事(壁紙工事)
パテで不陸調整

⑤塗装工事
左官工事

⑥床仕上げ工事
タイル・クッションカーペット

⑦建具取り付け
ドアとか棚の取り付け

このように内装という言葉を一つでくくったとしても工事は大きく分けて6個になります。

家・店舗などを施工するにあたり多くの人が関わっています。

建設キャリアアップシステム:内装工事技能者/能力評価レベル4

 
千尋さん保険屋
内装工事に資格なんてあるんだ
 
ネコマル
内装にイロイロ種類があります

内装工事で一番になるためには資格も必要ですが、まずは経験が必要になります。

内装工事技能者/能力評価レベル4:就業日数

建設業での就業日数:10年(2150日)、職長として3年(645日)の経験を積んだベテラン職人になります。

内装工事技能者/能力評価レベル4:必要資格

下記のいずれかの資格が必要になります。

  • 登録内装仕上工事基幹技能者
  • 優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)
  • 安全優良職長厚生労働大臣顕彰
  • 1級建築施工管理技士
  • 卓越した技能者

また、レベル2と3の基準に示す保有資格が必要になります。

関連記事

この記事では、1級建築施工管理技士の過去問題を2020年以前の学科過去問題と実地過去問題をまとめています。全てダウンロードできます。※解答も追加しました1級建築施工管理技士の資格を取りたいからとりあえず過去問からやっていこ[…]

1級建築施工管理 過去問10年分

内装仕上げ職人におススメ転職サイト

資格取得したらやはり単価と給与はベースアップしたいところです。私も実際3回も転職してます。

ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。

そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理など81種類の職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。

新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。

登録内装仕上工事基幹技能者:受験資格とは?

 
千尋さん保険屋
登録基幹技能者?
 
ネコマル
そう、この資格は目指していくといいですね

建設工事での職長として 基幹技能者は、熟達した作業能力と豊富な知識を持つとともに、現場をまとめ、効率的に作業を進めるためのマネジメント能力に優れた技能者で元請けとの調整や後輩や部下の育成だけでなく専門的な知識を保有しているスーパー職長になります。

現場では、上級職長などとして、元請の計画・管理業務に参画し、補佐することなど今後の活躍をするうえでベテラン職人として認められるための資格になります

受講要件
  1. 技能検定職種「内装仕上げ施工」又は「表装」職種、壁装作業の1級技能士で、内装仕上工事の施工現場において10年以上の実務経験および3年以上の職長経験を有する者になります。
    • その中で内装仕上げはいろいろ選択できる分野で受講するものが変わります。
      • その技能検定職種「内装仕上げ施工」とは、以下のようになります。
    • 1級鋼製下地工事作業
    • 1級ボード仕上げ工事作業
    • 1級プラスチック床仕上げ工事作業
    • 1級カーペット系床仕上げ工事作業
    • 1級カーテン工事作業
    • 1級木質系床仕上げ工事作業
    • 1級化粧フィルム工事作業
  2. 1級建築施工管理技士又は2級建築施工管理技士(仕上げ)で内装仕上工事の施工現場において10年以上の実務経験および3年以上の職長経験を有する者。

講習試験になり、講習受講後に最終日に試験が行われを実施し、合格者に資格が授与されます。試験問題は四者択一式の問題になります。

実施している団体はこちらになります。

建設キャリアアップシステム:内装工事技能者/能力評価レベル3

内装工事技能者/能力評価レベル3:就業日数

就業日数5年(1075日)、職長として 3年(645日)の経験がまずは必要になります。

内装工事技能者/能力評価レベル3:必要資格

その中で下記の資格を1つ保有しておく必要があります。

  • 1級技能士(内装仕上げ施工職種または表装職種)
  • 青年優秀施工土地・建設産業局長顕彰
  • 2級建築施工管理技士

レベル2の基準に示す保有資格と当然ながら職長教育受講した中でキャリアアップの経験が必要です。

関連記事

大工としてキャリアアップするには、大工に関する資格が必要不可欠です。ただ、大工に関する資格は多種多様で、どの資格を優先して取得すればいいのかよく分からない部分が多いのではないかと思います。そこで、今回は大工さんとして持って[…]

建築大工技能士・プレハブマイスターの資格とは?

では次に内装職人なら目指したい上位資格技能士内装仕上げ施工または表装をまとめています。合わせて建設キャリアアップシステムレベル2.1に関しても記載しておきますので是非チェックしてみてください。