型枠大工が建築/土木で即活出来る技能講習・特別教育の資格講習はこの5種類を取得!大工の仕事プロになる

躯体工事で役に立つ建設業資格はどのような資格があるかをまとめてみました。
今回は多能工と言われる建築土木工事で大きな役割を持っている型枠大工についてまとめてみました。

型枠大工は、躯体3職種として鳶土工・鉄筋工事と躯体工事では非常に重要な職種ですね。大工は大工でも型枠大工はRC工事専門と言っていい大工になります。

建設業:型枠大工の安全衛生教育は必要?労働災害防止マニュアルをダウンロード

また、建設業で独立開業するときの注意点も併せてまとめてみたいと思います。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。と言う方がいらっしゃいまして

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

 
千尋さん保険屋
型枠大工の必要な資格
 
ネコマル
役に立つ資格は5つ紹介します

型枠大工職人が本当に役に立つ5個の資格

型枠大工が建築土木で即活用出来る資格講習はこの5つ

型枠大工はコンパネを様々な形で加工していく技術力、技能は本当に凄い職種です。

私も実際に、躯体工事に携わっていた時には型枠大工と頻繁に喧嘩していました。

喧嘩と言っても殴り合いとかじゃなく、作業の順番や施工方法などで言い合いをしていました。

いろいろ建設業見てきましたが、転職を考えてる人、単価をあげたい親方に早くなりたい人は、この資格を取得すれば、実践ですぐに現場で活用出来る資格を紹介したいと思います。

 
千尋さん保険屋
型枠大工ってノコギリとハンマーじゃないの?
 
ネコマル
型枠大工にはたくさん資格が必要です

 
千尋さん保険屋
さっきの5つの資格あれば転職可能?
 
ネコマル
可能ですね

これから紹介する資格修了証があればどこの建設会社の型枠大工職でも現場で即活躍出来ますので、今おススメの転職・就職サイトはこちらですね。 

型枠大工必須資格①:丸のこ等取扱い作業従事者 特別教育

型枠大工では当然ながら大工と言う名前の通りで、大工と言えばイメージしやすいと思いますが木材を加工を行います。
ただし型枠大工はコンクリートの型を作るため造作技術にて型を作る専門大工です。

型枠大工が憧れる「玄能」とは?ハンマーとの違いとおすすめハンマーブランドを紹介!

コンパネを電動工具の丸ノコで加工図をもとにコンクリートの型枠を作ります。その中でこの特別教育は、汎用機械の安全衛生知識の入門と言える丸ノコ取り扱い従事者特別教育は必須となります。

関連記事

この記事では、丸のこのキックバックや取り扱いに関しての安全作業や、丸のこの刃の種類や特別教育を受ける必要性と受講方法などをまとめていきます。丸ノコって最近DIYでもよく使われているから一般の人でも使っているのに特別教育なんて受ける[…]

丸のこ資格・特別教育の内容とは?

型枠大工必須資格②:型枠支保工組み立て作業主任者

型枠支保工組み立て作業主任者は型枠大工の中でも危険が伴う天井スラブを構築する時に天井床を支える仮設支柱の組み立てなど作業を直接指示する役割があります。

令和4年7月このような事故もありましたので作業主任者は特に責任重大ですね。

1日午後、北海道恵庭市で、建設中の大型倉庫の2階の床が崩れ落ち、作業していた男性7人が転落しけがをしました。

 11日午後3時前、恵庭市戸磯に建設中に物流センターの大型倉庫の工事現場で、建設会社の従業員から「10人ほどがけがをしている」と消防に通報がありました。

 警察と消防によりますと、大型倉庫の2階の床が崩れ落ち、作業していた男性7人が2階から転落して、病院に運ばれました。

 このうち数人は、腕や足を骨折した疑いがありますが、いずれも意識はあり、命に別状はありません。

この資格を取得していると型枠大工で即戦力として活躍が可能です

関連記事

この記事では、型枠支保工作業主任者についてや、型枠支保工の資格の詳細について紹介していきたいと思います。型枠支保工ってどんな仕事なんだろう?大工とはまた違うのかな?と、このように型枠支保工という仕事はどんな資格なのか分からないです[…]

型枠支保工組立て等作業主任者とは?技能講習を取得:スキルアップの受講方法とその資格について

型枠大工必須資格③:アーク溶接特別教育

型枠大工でなぜ?溶接の特別教育が必要なのか?と思いますが、実際に型枠大工の職業ではアーク溶接を使えますと非常に現場では役に立ちます。

型枠大工で溶接が使えるとメリットがある理由は、壁型枠を組む際にコンクリートを流し込んだら側圧が掛かり型枠が破裂や歪んだりすることがあります。

そうならないように、セパレーターと言う固定金具を使います。

現場では頻繁に溶接でこのセパレーターを型枠のサイズに合わせて加工して溶接する作業があります。

その為、アーク溶接は必須となります。

関連記事

この記事では、アーク溶接を使用する際の資格を取得する方法と、アーク溶接のやり方などを解説していきたいと思います。アーク溶接って他の溶接と何が違うのだろう?と、このように「溶接」という言葉は皆さん聞いたことがあるので、鉄板や金属を溶[…]

アーク溶接特別教育の資格を取得するには?溶接のコツについても解説!講習内容は?

型枠大工必須資格④:足場の組立て等作業主任者技能講習

足場組み立て解体作業は鳶職だけではなく、型枠大工においても知識は必要になります。

先ほど述べた型枠支保工は天井スラブ床を組み立てにおいて、支保工を足場として併用して作業することがあります。

足場組立特別教育の受講方法と作業主任者講習との違い現場での墜落転落災害を防ぐ方法とは?

その為、足場の知識を身につけていると親方への近道になります。

関連記事

私が建設会社に入社したときには、足場組立の作業主任者技能講習しかなかったです。しかし、今は足場組立特別教育が定着してきましたね。墜落転落災害は建設業では多い労働災害になります。足場組立・解体工事はどこの現場でもほとんど施工が伴って[…]

足場組立特別教育の受講方法と作業主任者講習との違い?現場での墜落転落災害を防ぐ方法とは?

型枠大工必須資格⑤:玉掛け技能講習

型枠の材料は、現場に持ち込む際には積載型トラッククレーン(ユニック)にて持ち込みが行われます。

本来はこちらの技能講習も受講するとなお良いですが、特に役に立つのは材料の荷下ろしや揚重作業でナイロンスリングと言われるロープで材料を吊り上げる作業は常にあります

その必要な専門的知識になる玉掛作業の技能講習を受講していると型枠大工では間違いなく役に立ちます。

関連記事

この記事では、マニアックな資格「玉掛け作業」の技能講習について解説していきたいと思います。また、一見簡単そうに見える玉掛け作業で労災事故が多い原因を踏まえながら、どのように安全対策を行っていくかも合わせて解説していきたいと思います[…]

玉掛技能講習とは?クレーン作業で必須:合図方法と資格取得で仕事のスキルアップ



型枠大工のスペシャリスト:技能士・登録基幹技能者

 
千尋さん保険屋
さらに上級の資格はありますか?
 
ネコマル
こんな資格があります

建設業で型枠大工になるには、様々な資格と経験が必要になります。

先ほど紹介した資格を取得しておくと現場での単価アップや仕事を任してもらう事で即戦力として活躍できます。

その中で今、建設キャリアアップシステムに基づいてさらに資格を取得していくと建設業でトップクラスの職長になれます。

トップクラスとなるには、技能士を取得して登録基幹技能者は最高位のキャリアを作ることになります。こちらの記事から資格をチェックしてみてください。

その建設キャリアアップシステムの内容はこちらから確認できます。

関連記事

この記事では、建設キャリアアップシステムにおける型枠大工として作業に従事するための能力評価基準の、それぞれのレベルに必要な基準について解説していきます。自身のキャリア形成で将来的に「大きな仕事に就きたい」「今の仕事環境では不安だ」[…]

建設キャリアアップシステム:1級型枠施工技能士と登録型枠基幹技能者合格するメリットとは?

また、現場でリーダーや班長として活躍したい、指揮命令をして親方になりたいのであれば、職長教育安全衛生責任者講習を受講するのは必須になります。

関連記事

この記事では、職長安全安全衛生責任者と職長の違いについて解説していきたいと思います。また、現場での統括安全の重要性なども合わせて解説していきたいと思います。と、実際どんな資格内容なのかよく分からないですよね。そこで[…]

職長・安全衛生管理責任者の資格の受講内容と取得するメリットやその重要性について解説