建設業を襲うインボイス制度により一人親方が全滅~その制度について徹底解説!~

この記事では、年収1000万に満たない一人親方・フリーランスの方が知っておくべき「インボイス制度」について解説していきます。

また、課税業者・発注業者にあたる方にも是非知っていてほしい内容を分かりやすく解説していきますので、是非ご覧ください。

建設キャリアアップシステムに加え、このインボイス制度が始まると、一人親方の方は絶滅してしまうのではないかとささやかれています。

では、このインボイス制度でどのように変わっていくのか、一人親方で頑張っている方はどうなってしまうのか解説していきたいと思います。

こちらはもう少し、同様の内容を易しく記載してみました。合わせてチェックしてみてください

簡単なマンガ絵で建設業 インボイス制度を把握する。税の支払いの抜け道はあるのか?

建設業で大工・左官・タイル・給排水・内装職人が知りたい個人事業主・一人親方がやるべきインボイス制度の申請方法・申し込み手順のまとめ

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

ネコマル

インボイス制度って知ってますか?

新人保険屋
千尋

なんですか?それ?

建設業を襲う「インボイス制度」とは?

一人親方 インボイス制度抜け道はあるか?制度ポイントのまとめ

まず、インボイス制度が何なのかを解説していきます。

インボイス制度とは、消費税10%の引き上げに伴って、2023年10月1日(令和5年10月1日)から導入される制度です。

「仕入控除額」(課税されている売上から課税した仕入の消費税を控除すること)に関わる制度となっています。

新人保険屋
千尋

仕入控除額ってなんですか?

ネコマル

サラリーマンには関わってこないからね。

仕入れ控除を説明していきましょう。

例えば、

建材店(販売店)が塗料を販売する場合には(仕入額:税込み1100円)仕入れの消費税は100円でメーカーに100円の消費税払ってますよね。

会社(購入者)はそれを(購入額:税込2000円)で買ったとします。会社(購入者)は消費税200円分を建材店に支払ってます。

建材店は会社(購入者)から200円の消費税を受け取るが、建材店には仕入れた際、すでに100円の消費税をメーカーに支払ってます。

この100円はメーカーが消費税として納めるものなので、建材店が会社(購入者)から受け取った200円のうち、メーカーに支払った100円を控除した100円だけ、消費税として納めるんですよ。

建材店が消費税を200円納付すると、本来メーカーが払う分を余計に払うことになりますよね。

新人保険屋
千尋

確かに消費税には仕入れと売上とややこしいですね。

ネコマル

私らは消費税払うだけ。

インボイス制度の対象になる人は?

インボイス制度の対象となるのは、売上が1000万円以上ある「課税事業者」、詳しくは「適格請求書発行事業者」と呼ばれる事業者の方です。

課税事業者となると、消費税を納税しなければならないのは従来と変わらないのですが、インボイス制度が導入されると、適格請求書を使って請求金額に記載された消費税を「仕入控除額」してもらうことができます。

但し、この仕入控除額を受けることができるのは仕入先も課税事業者(適格請求書発行事業者)である必要があります。

一方、売上が1000万円以下である「免税事業者」は納税を免除されている事業者なので、適格請求書といった納税に関わる書類などを作成する必要がありません。

新人保険屋
千尋

じゃ、売上1000万以下にしたらいいですね。

ネコマル

そんなこと出来ません。

新人保険屋
千尋

一人親方は1000万以下の人がたくさんいる?ってこと?

ネコマル

その通りです。

但し、免税事業者は適格請求書を発行することができないので、仕入元の課税事業者は仕入控除額を受けることができなくなります。

新人保険屋
千尋

じゃ、建材店や元請は一人親方に仕事出したら、控除なし?

ネコマル

その通りです!

その為、免税事業者はインボイス制度が導入される前に適格請求書を発行することができるよう税務署に「適格請求書発行事業者」として登録申請をすることを検討しなければなりません。

新人保険屋
千尋

じゃ一人親方も登録しないとダメじゃないですか?

ネコマル

だから一人親方はピンチ!

この適格請求書発行事業者になると、今まで免税事業者として売上に消費税がかかっていなかった(益税)のが、課税事業者になることで消費税を納税しなければならなくなります。

免税事業者は税負担が大きくなるので、免税事業者の方は「いやいやインボイス制度が導入されても免税事業者のままでいいでしょ?」と思うかもしれませんが、これは大きな間違いです。

インボイス制度が導入されると?-実際の流れ-

ネコマル

少し整理してみましょうか?

新人保険屋
千尋

そうですね。仕入れと言ってんで実際の工事では?

では、インボイス制度が導入されるとどういったことが起こるのか、実際の取引の流れに合わせて解説していきます。

少しややこしいので、タヌキ、キツネ、ウサギの名前を借りて説明していきたいと思います。