鉄筋職人が現場で役に立つ特別教育・技能講習はこの5つ!本当に役に立つ資格講習のまとめ

鉄筋工事で役に立つ建設業資格はどのような資格があるかまとめてみました。


今回は建築土木工事で大きな役割を持っている鉄筋工事についてまとめてみます。鉄筋工事といえば、建物等の重要な構造を担う、大変な仕事です。 ハッカーという道具を持って現場で鉄筋を結束して組立てするカッコイイ仕事です。

その鉄筋工事に求められる、技能講習や特別教育はどのような資格講習が求められるかまとめてみました。

鉄筋工の必需品「ハッカー」とは?ハッカー最強アイテムはBXとバクマ?プロの工具とは?

また、建設業で独立開業するときの注意点も併せてまとめてみたいと思います。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。と言う方がいらっしゃいまして

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

 
ネコマル
今回は鉄筋屋さんです
 
千尋さん保険屋
コンクリート中に入ってるやつですね

役に立つ鉄筋工事・配筋工事現場即戦力資格5つ

鉄筋工事職人が現場で実際に本当に役に立つ建設土木で取得したい資格講習5個!

大型工事で従事していたときに鉄筋屋さんのイメージは皮手袋をつけて、ハッカーで素早く結束していく作業には圧巻でした。

私が現場に最初配属になった現場は、当鉄筋屋さんもたくさんいて中型の観光バスで10人単位で現場に乗りつけてきたことを思い出します。何だったんだろうなぁ あれ・・・

鉄筋屋のオヤジさんと一緒にメシ食ったりしていろいろ教えてもらいましたが、そのなかで

いろいろ建設業見てきましたが、転職を考えてる人、単価をあげたい親方張りたい人には、この資格があれば実践ですぐに現場で活用出来る資格を紹介します。

 
ネコマル
鉄筋屋さんは大変な仕事です
 
千尋さん保険屋
やっぱりキツイ仕事なんですね

この技能講習・特別教育があればどこの建設会社の鉄筋工事でも現場で即活躍出来ますので、今おススメの転職・就職サイトはこちらですね。 

その1鉄筋屋で役に立つ資格:玉掛け技能講習

鉄筋工の取得したい資格としては玉掛技能講習になります。

現場では実際に細い鉄筋から太い鉄筋まで様々な材料を扱います。

さまざまに加工された鉄筋や1本物の5.5mの長物を建築現場ではビルやマンションなど上に荷上げし、地下の工事でも同じく投入して行きます。

鉄筋の玉掛けワイヤー選定と比重から重さ算出クレーン作業を安全作業

その中で鉄筋をワイヤロープで吊り上げるため専門的なロープの掛け方や縦吊りなど技術のいるロープの使い方が必要になります。そのため玉掛技能講習は必須の資格となります。

鉄筋を玉掛けするときの知識:ワイヤー選定と比重から重さ算出クレーン作業を安全作業

関連記事

この記事では、マニアックな資格「玉掛け作業」の技能講習について解説していきたいと思います。また、一見簡単そうに見える玉掛け作業で労災事故が多い原因を踏まえながら、どのように安全対策を行っていくかも合わせて解説していきたいと思います[…]

玉掛技能講習とは?クレーン作業で必須:合図方法と資格取得で仕事のスキルアップ

その2鉄筋屋で役に立つ資格:アーク溶接特別教育


鉄筋工でアーク溶接が必要な理由としては、鉄筋は本来、溶接等で接合する事や継手を設ける事は圧接や専門的な溶接資格がないとできません

電動工具の取り扱いはケガ以外の危険性がある安全知識と操作方法 こちらで溶接ヒュームの危険性を記載してます

構造鉄筋に、溶接のにて熱を持たすと強度低下の原因になりますが、鉄筋は一つ一つがバラバラの材料で結束線(なまし線)で緊結して組みますが材料を組みやすくするために架台(馬)や振れ止め等の仮設的な役割の構造に関係のない箇所で準備として溶接作業を行う場合があります。

関連記事

この記事では、アーク溶接を使用する際の資格を取得する方法と、アーク溶接のやり方などを解説していきたいと思います。アーク溶接って他の溶接と何が違うのだろう?と、このように「溶接」という言葉は皆さん聞いたことがあるので、鉄板や金属を溶[…]

アーク溶接特別教育の資格を取得するには?溶接のコツについても解説!講習内容は?

その3鉄筋屋で役に立つ資格:研削砥石(けんさくといし)特別教育

先程の鉄筋を組み立てる際に使った段取り筋はあくまで、仮組も多く、型枠を組み立てる際に邪魔になることもあるので鉄筋組立後には切断して取り払います。 また、グラインダーで鉄筋の組み換え等ある場合には結束線を切り飛ばして作業することもあります。 間違ってバラすことも正直ありますからね。

その中でディスクグラインダーで汎用的に用いて利用します。

グラインダーを買うならどれがいいの?特長から選び方まで徹底解説

いまだに、サンダー 資格 という人もいますが、グラインダーとサンダーの違いは認識しておきましょう

圧接工事に携わる場合には鉄筋の接合面の研磨にも利用します。

マニアックな資格・自由 研削砥石(じゆうけんさくといし)の特別教育は受講するべき?講習内容について解説!

関連記事

この記事では、グラインダーと呼ばれる電動工具の自由研削砥石についての特別教育について解説していきたいと思います。グラインダーってDIYとかでも使う工具なのに特別教育を受ける必要があるのかな?と、このように建設業に従事していない人で[…]

マニアックな資格・自由 研削砥石(じゆうけんさくといし)の特別教育は受講するべき?講習内容について解説!

その4鉄筋屋で役に立つ資格:ガス溶接技能講習

実際にやると怒られるので、間違えたときにバラスときだけ・・


先ほどのアーク溶接で、架台(馬)や振れ止め等の仮設的な鉄筋組立を行いますが、組み立て後は仮設なので取り払うこともあります。

型枠を組み立てる際に、邪魔になる場合には段取り筋を切断撤去します。ディスクグラインダーでは機械が入らない部分とはガス溶接技能講習の取得者で鉄筋を切断します。

ただ構造に関わる部分は溶接と同様に母体熱を加えてしまうことになるので鉄筋の切断等はガス溶接ではやってはいけません。

圧接工事に携わる場合にはガス溶接技能講習色は登竜門となるので必須資格となります。

ちなみに外国人採用も鉄筋工事であれば条件クリアするとOKなんですよ。

建設業特定技能ビザ:鉄筋圧接/継手職人として外国人雇用する場合に可能な作業

関連記事

この記事では、ガス溶接の資格取得方法とその作業主任者になるための資格を取得する方法について解説していきたいと思います。ガス溶接作業にあまり馴染みがない方にとっては、どんな資格がいるのか、またその作業内容についても良く分からないかと[…]

ガス溶接とは?その技能講習と作業主任者免許取得方法

その5鉄筋屋で役に立つ資格:小型移動式クレーン技能講習

鉄筋工事は、積載型トラッククレーンで現場に材料を持ち込みます。そのため材料の積み下ろには必須資格になります。

加工場では天井クレーンが装備されてる会社もあります置き場から現場への運搬、それから現場に搬入後にラフター等のクレーンが使えない場合には小型移動式クレーンで吊り込むこともあります

鉄筋の玉掛けワイヤー選定と比重から重さ算出クレーン作業を安全作業 こちらで鉄筋の重さやクレーンの知識も確認できます。

また、鉄筋の加工場では門型クレーンが備え付けられている置き場もあります。このクレーンを使用する場合には資格が違うので注意が必要です。床上操作式クレーン運転技能講習を取得しないとなりません

小型移動式クレーンを操作するにはどんな資格が必要?特別教育・技能講習について解説!

関連記事

この記事では、移動式クレーンを操作する場合の資格や講習の内容を解説していきたいと思います。また、クレーンそれぞれの定格荷重についても合わせて解説していきたいと思います。皆さんは、クレーンを操作する場合もちろん資格がいること[…]

小型移動式クレーンを操作するにはどんな資格が必要?特別教育・技能講習について解説!
 
千尋さん保険屋
資格もそうですが、ベンダーによる事故もあります
 
千尋さん保険屋
ベンダーって何?
 
ネコマル
鉄筋を曲げたりする機械です

更に鉄筋工の頂点を、目指せる資格はこちらがオススメ。独立する方法は?などを次のページでまとめていきまたいと思います。

更に鉄筋工の頂点を、目指せる資格はこちらがオススメ。独立する方法は?などを次のページでまとめていきまたいと思います。