マニアック資格:車両系建設機械 基礎工事用の技能講習や資格取得の受講方法について解説!

車両系建設機械:基礎杭工事に携わるなら知っておきたい工具

 
千尋さん保険屋
杭打ち機は大きいものばかりですね
 
ネコマル
こんな小さなものあるんですよ

基礎工事をする際は、大型の建設機械を使って工事をすることが通常です。

ただ、今回紹介している工具は基礎工事で扱う杭ではなく、主に柵や柱を立てるときに地面に杭を打ち込める工具です。

こんなのもあります。大径の樹木等を植えるときにも使えるので、園芸用としても使用することができます。

また、マキタの40vはエンジンタイプと変わらないほどのパワーがあるので、コードレスながらも快適に穴あけを効率よく行うことができます。

また、エンジンタイプに比べ、静音設計になっているので大きな音に悩まず作業を進めることができます。

是非、杭打ち機と合わせてチェックしてみると面白いかもしれませんよ。

車両系建設機械杭打機はどうやって現場に来るのか?

ここまで、様々な杭打ち機を紹介していきましたが、共通して杭打機は大型であることが分かります。

 
千尋さん保険屋
あんなデカいのどうやって運ぶ?
 
ネコマル
youtubeで動画みてみますか

と、このように実際どうやって搬入されているのか気になるかと思いますので、小型の場合と大型の場合での杭打機搬入方法を比較して解説していきたいと思います。

大型の杭打ち機を現場回送(運ぶ)には?

杭打ち機の大きさがわかると思います。

こちらがパイルドライバーという機械で、非常に大きいのがわかります。

これをすべてパーツで分け、キャタピラー・本体・建て込み部分等6パーツで分解されて現場搬入になります。

組立も解体も現場で行われます。

小型の杭打ち機械を運搬はダンプに載せて回送

太陽光発電を建設する際にも杭打ち基礎工事を行います。

おもに、単管杭基礎で施工されることが多いですが、小型の車両系使うこともありますが出来てた技能講習は取得しておくべきですね

そうした工事の場合はユンボにて杭を打ち込んでいく工法になりますが、見てわかるように杭の大きさが細いですよね。

ユンボほどの小型の場合は、通常の建設機械の搬入と同様にダンプトラックなどで搬入していきます。

車両設機械基礎杭工事で労災事故事例を確認

 
千尋さん保険屋
杭打ち機も事故あるんですか?
 
ネコマル
結構おおいですよ・・

三重・津労働基準監督署は、くい打ち機の変更作業を行う際の作業手順や方法を定めなかったうえ、作業指揮者が直接指揮を行わなかったとして、建設業の㈱小澤土木(静岡県浜松市)と現場代理人であった同社取締役を、労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の疑いで津地検に書類送検した。

23歳の男性労働者がくい打ち機に頭を挟まれ、死亡する労働災害が発生している。

災害は令和2年12月15日、三重県津市にある須賀瀬大橋の橋梁耐震補強工事で発生した。労働者はくい打ち機にドリルガイドを取り付ける作業に従事していた。くい打ち機を操作していた別の労働者の誤操作で取付け部分が回転し、頭を強く挟まれている。

死亡した労働者は、くい打ち機の下に潜り込んで作業していた。同労基署によると、くい打ち機に頭を挟まれて死亡する事案は多くないとしている。

労働新聞社引用

このような大型の建設機械を扱う場合、乗用車に比べて死角が多いという事実があります。

そのため、大型車両を扱う現場では、誘導員を配置したり、建設機械の周りの安全確保を行うなどして徹底した安全管理を求められます。

車輛系建設機械を取り扱う現場では、労働災害が比較的多いのでより一層の安全確認を現場で徹底するようにしましょう。

知識と資格講習を受講していくと給与アップにも

資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)

一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・
遊ぶ時間が合わないということが多々あります。

私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・

本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1

現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。

その1:健康作り

 

 

 

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2

現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。

あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね

その2:旅行

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3

一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。

その3:彼女つくり

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4

職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。

私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・

その4 少しいい車乗りたい

資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう

現場で働いてる以上は、いつも我慢。

他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に

 まとめ

今回は、車輛系建設機械の基礎工事用の資格についてと、その資格で操縦できる杭打機について解説していきました。

まとめますと、

  • 車輛系建設機械の基礎工事とは、建築物を支えるために杭を打つ作業の事である
  • 既存の杭を打つ作業以外にも、穴をあけてコンクリートを流す杭打ち作業をする
  • 杭打機を操縦するには杭を吊り下げるため、移動式クレーンの資格も必要となる
  • 資格の受講時間は保有している資格や業務経験によって変わる
  • 未経験でも取得ができる資格
  • 車輛重量3トン以上で技能講習。3トン以下で特別教育を受講する必要がある

ですね。

基礎工事で活躍するには、様々な工法や杭打ち機械の操作方法を知っておかないとなりません。

車輌系建設機械だけの資格だけでは基礎打ち機械は操作出来ないので、移動式クレーン運転士免許取得をした方がスキルアップになります。

ただ、死亡災害や労働災害も頻度的には発生しているので、正しい知識が必要です。