戸建てやマンションに新しく入居したときは、畳の井草の香りがほんのりしていて、まだ畳も青々と綺麗だったのに、いつのまにか築年数が経ち、あちこち汚れてボロボロになってしまった…なんて悩んでいる方もいるのではないかと思います。
また、掃除をしようにも間違ったメンテナンス方法をしてしまうと余計に畳が傷んでしまうのではないかと少し心配になりますよね。
そこで、今回は畳の正しいメンテナンス方法や、手軽にできるお掃除の方法を解説していきます。
このブログは他にもこのようなことがまとめてあります。合わせて気になる記事を確認してみてください。全体を確認するにはこちら
畳はどうメンテナンスするべき?家庭でも出来る掃除方法

畳の持つ、落ち着きのある風合いは日本独特ですよね。
フローリングやカーペット等の他の床材にはない日本ではポピュラーなものですよね。 マンションも床もフローリングががほとんどですがやはり少し畳の部屋は欲しいです。畳には特有の肌触りがあり、調湿効果もや、防音効果など特色があります。
最近はフローリングの部屋でも畳の良さが見直され、特に置き畳はホームセンターでも販売されている為、気軽に購入出来ます。
フローリングは固い床なので家でゴロゴロすると言っても、直接ではすわったり寝転んだりしてもくつろげないので、畳はその分いいですよね。
畳の寸法サイズは?
置き畳のサイズは、半畳タイプか一畳タイプがほとんどです。
1帖を【1.62m2】数で換算した場合
帖(畳) | m2(平米) | 坪 |
6帖 | 9.72m2 | 約3坪 |
8帖 | 12.96m2 | 約4坪 |
10帖 | 16.20m2 | 約5坪 |
12帖 | 19.44m2 | 約6坪 |
18帖 | 29.16m2 | 約9坪 |
20帖 | 32.40m2 | 約10坪 |
フローリングの好きな場所に手軽に敷け、使わないときはコンパクトに収納が可能です。
このように畳をネット販売しているところもあります。
素材はほとんどが通常の畳と同じで、天然のい草なので、畳ならではの質感や香りを感じることができますね。 また、上記のように縁あり、縁なし、色柄で選べるタイプもあります。
このように、畳が注目されていますが、日ごろから掃除や換気等に気を配りながらメンテナンスをしなければ長期的に使用することが難しくなります。
カインズホームでの畳張替え費用は?
カインズホームでは、タイルの畳に関しては松・竹・梅のグレードに分かれていますが、国産だと¥10,000~になりますね。参考にいてみてください。

DCMのホームセンター 畳の張替え費用は?
こちらもカインズホームより若干高い部分ありますが、ほとんど同等ぐらいので値段ですね。いろんなホームセンターが地方ごとにありますので、一つの参考にしてみてもいいですね

見積もり金額 比較するならホームセンター大手5社
順位 | 会社名 | ホームセンターの名前 | 本社 | 公式サイト | |||
1 | カインズ | カインズ、カインズモールなど | 埼玉 | ホームセンター通販のカインズ (cainz.com) | 商品一覧|キッチン・システムキッチン|カインズ・リフォーム (cainz.com) | ||
2 | DCMホールディングス | DCMカーマ、ダイキ、ホーマックなど | 東京 | ホームセンター通販はDCMオンライン (dcm-ekurashi.com) | キッチン| リフォーム | DCMカーマ (dcm-hc.co.jp) | ||
楽天 | DCMオンライン (rakuten.ne.jp) | ||||||
3 | コーナン商事 | ホームセンターコーナン、コーナンPROなど | 大阪 | コーナンeショップ|ホームセンターコーナンの通販サイト (kohnan-eshop.com) | カタログ | 店舗サービス|サービス|コーナン商事 (hc-kohnan.com) | ||
楽天 | コーナンeショップ 楽天市場店[トップページ] (rakuten.ne.jp) | ||||||
4 | コメリ | コメリ、コメリパワーなど | 新潟 | ホームセンター通販コメリドットコム (komeri.com) | リフォーム システムキッチン|コメリ (komeri.com) | ||
5 | ナフコ | ホームプラザナフコ、トゥーワンスタイル | 福岡 | ホームセンター通販はナフコ【公式通販】 (nafco-online.com) | |||
楽天 | NAFCO ナフコオンラインストア|楽天市場 (rakuten.ne.jp) |
ただ、ホームセンターなどがない場合に最近は畳店も少ないので相談するのに困ることもあります。そうした場合に紹介してもらえるサービスもあるので活用してみてもいいですね
まずはこちららです。東証一部上場企業エス・エム・エスが運営するリフォーム費用見積もり比較サイトです。 全国1000社以上のリフォーム会社からお近くの地域で ご希望の条件に合わせて優良リフォーム会社を探して紹介してくれます。 そのなかでも絞って提案してくれるので安心です
【ご利用無料】お近くの地域の優良リフォーム会社紹介【ハピすむ】
リフォーム比較プロはサイトクロス張替えなどの小さなリフォームから全面改修まで 全て対応しているサイト開設から5年以上、類型利用者数30万人を超える総合リフォーム比較サイトになります。
そこで、次に長期的に畳が使えるメンテナンス方法を解説していきます。
畳の手入れ・メンテナンスのポイント

畳は、換気や掃除を心がける事が重要です。
ダニを発生させないために こまめな掃除と換気に心掛けることが重要です。ダニのえさとなるホコリ、フケ、食べかすを放置せずに取り除き掃除機をかけてきれいにする事が大切です。
普段の掃除は掃除機や箒でOK
掃除機やほうきで普段からこまめに掃除をしておけばホコリ等が溜まりにくくなります。
畳が傷むのが気になるようであれば、フローリングワイパーでも手軽にきれいにすることができます。
ワンランク上のお掃除方法:茶葉を使ったお掃除方法
出がらしの茶葉を水に浸けてあく抜きした後、固く絞って畳の上にまきます。
その上から箒(ほうき)で掃くと茶葉がホコリを吸着してくれるのできれいになります。
また、茶葉の香りが広がるだけでなく、茶葉の殺菌効果でカビを防止することもできます。
更に、箒(ほうき)で掃くのではなく新聞紙を使ってふき取ると、新聞のインクが畳に付着し、色艶を出させることができます。
ワンランク上のお掃除方法:新聞紙を使ったお手入れ方法
「茶葉なんかない」という方であれば、新聞紙を使って畳を更にきれいにすることができます。
新聞紙を濡らしてちぎり、それらを箒で掃くと、新聞紙がホコリを吸着してくれるので新聞紙でもきれいにすることができます。
天日干しをする
畳は湿気を嫌うので、置き畳の場合に簡単に持ち運びできるので天気のいい日に天日干しするのもいいです。普通の畳は窓を開けて、日差しが入るようにしてあげるといいですね。
畳に絨毯を敷くのはダメ
よく、見かけるのですが畳の上に直接カーペットや絨毯を敷いてる家庭がありますが実はダメです。畳の上に敷物を敷くと、ゴミや湿気がたまりやすくなりますので、余計にダニの大発生につながることになります。
不衛生にしていたり換気をおこたると、カビが発生しやすくなりますので注意した方がいいです。
畳の凹みの補修方法
畳の修理 畳の上に家具やピアノなどを置いてへこみができてしまったときには、濡れた布を当てて上からアイロンをかければ回復します。
では次に、掃除する際の洗剤はどのようなものがオススメなのか?畳の張り替えなどをまとめていきたいと思います。
プロが使う掃除洗剤畳の洗剤を利用する
職人魂と言う畳用のメンテナンススプレーがあります。畳のメンテナンススプレーがホームセンター等に売ってますが、どれを選んでいいかわからないときにはプロが勧めるのはコレ!
株式会社允・セサミが販売されてる商品でハンズでも販売されてる実績もあります。
この会社の前身は、賃貸物件の原状工事する会社だった為メンテナンスにはプロの方々が作られた商品です。
誰が使っても均一のレベルで落とすことができないか。一般的な家庭用洗剤では落とせない汚れを簡単に早く除去出来る安心のプロの商品になります。年末年始の大掃除や土日の休みなどの掃除に活用出来ると思います。
それでも畳が劣化してしまったときは?
日々、お手入れをしていても井草は生きているので劣化してしまう時が来ます。
畳本来も緑を取り戻したいと考えているのであれば、畳を張り替えてしまうのも手です。先ほど紹介したようにホームセンターなどに問い合わせしてみてもいいですね
ただ、張り替えるといってもなかなか自分で行うことは難しいのでこのような業者にお任せすることが一番でしょう。
畳の貼り替え時期
使用年数 | 貼り替え方法 |
---|---|
新品から2~3年 | 裏返し(畳床から一度劣化した畳表を剥がして、裏返す) |
裏返しから4年/裏返しせず6年 | 表替え(畳表のみを新調する) |
使用から15年 | 新調(全て新しいものに変える) |
畳の貼り替え時期は、おおよそ上記の時期に沿って行われる場合がありますが、日当たり状況・家具等によるへこみによっては、新調しなければならない場合があるので一度業者に相談してみましょう。
まとめ
今回は置き畳をメンテナンス・日々のお掃除方法のポイントについて解説していきました。
まとめますと、
- 畳は湿気に弱く、天日干しをして通気性をよくしなければカビてしまう
- 畳の上に絨毯等ひいてしまうと、畳の通気性が悪くなるばかりだけでなく、ホコリ等が溜まり、虫が湧くこともあるので絨毯などをひかない
- 畳の頑固な汚れは、畳専用のメンテナンススプレーを使用する
- 畳を張り替えるときは業者に依頼する
ですね。
置き畳は手軽に購入できる分、意外とメンテナンスや掃除となるとなかなか面倒だと感じてしまうかもしれません。
ただ、畳本来の良さを長く保たせるためにも是非ひごろからお手入れを心掛けてみると、長く快適に過ごせるかもしれません。