マニアックな資格フォークリフトの技能講習取得と無資格作業労災事故
フォークリフトを動かしたいとは思いませんか?
私もフォークリフトを運転した事はありますが、なかなかスピードも出て楽しい乗り物です。

フォークリフトの技能講習取得する方法や機械の種類などを労災事故事例と一緒にまとめています。
フォークリフトの資格取得する方法と技能講習と特別教育の取得方法とは、この内容をまとめてみました。
フォークリフトはどのような仕組みで動くのか?
フォークリフトは簡単に言うと二本の棒をフォークといいます。(人によっては爪と言ったりします)
荷物を上げ下げするには油圧装置で上下に動かしますこのリフト機能がついてる機械で荷役て言う形で言われます。フォークリフトは荷物や使う場所によっていろんなタイプがあるのを知っていますか?
エンジン式のものから今はハイブリット式それにバッテリー式とタイプはいろいろありますがやはりエンジン式のアクセル全開で走るフォークリフトはすごく面白いです。



フォークリフトにはたくさんの種類があるので、作業に合った計画が重要
一般的なカウンターバランスフォークリフト



普段よく見るフォークリフトはカウンターバランス式と言われてます。
機械の運転席の後ろにクレーンと同じようにオモリを搭載しており、重い荷物を持ち上げてもお尻が浮かないようになっています。
当然ながらより重い荷物を持ち上げるとそのオモリとバランスを崩して横転します。
普通に見て運転席に座ってハンドルを握って運転する一般的なフォークリフトです。
バッテリー式なら、排ガスが出ないので倉庫内での操作に適しています。
ガソリンで運転するエンジン式は倉庫内を真っ黒にするので主に屋外で使用になります。
立って運転するフォークリフト



こんなフォークリフトは見たことありますか、リーチフォークと言われる運転する人は立ったまま乗るフォークリフトで座って作業するフォークリフトより車体が短いので作業場所が有効に使えタイヤも90度で回転するので倉庫や狭い場所で用いられています。



いろいろなアタッチメントがあってドラム缶や段ボール、その他諸々の運搬に適したアタッチメントがありますこんなふうにドラム缶を握るものはぐるぐると回ります。
フォークリフト横からも持ち上げる機械



こんなようなフォークリフトはサイドフォークリフトと言われ機械の真横にフォークがついて長い木材やパイプとかを平行にして運ぶことができます。
フォークリフトのイメージは正面2つ目がついてるイメージですけど、長いものを運ぶ製材工場とかではたまにこのようなフォークリフトを見ることもあります。
荷台が上下するフォークリフト



少し変わった棚に荷物がある物流倉庫とかではこのような人が機械に乗って上下できるオーダーピッキングトラックと呼ばれるフォークリフトがあります。
運転者は立ったままでリフトで昇降行い、高いとこにある荷物もオペレーターの目線で棚から荷下ろし出来ます。
フォークリフト無資格で運転した労災事故



フォークリフトは無資格作業者が多い。
鹿児島・名瀬労働基準監督署は、無資格の労働者にフォークリフトを運転させたとして、港湾荷役業の共同通運㈱(鹿児島県大島郡徳之島町)と同社代表取締役を労働安全衛生法第61条(就業制限)違反の容疑で鹿児島地検名護支部に書類送検した。令和元年9月、同社労働者が、無資格の別の労働者が運転するフォークリフトに轢かれて右足大腿骨骨折などの怪我を負う労働災害が発生している。
労災は、徳之島町の亀徳港で荷役作業中に発生したもの。
令和元年10月末時点において、鹿児島県内で発生した休業4日以上の労働災害1542件のうち、フォークリフトに起因するものは18件(1.2%)に当たる。
【令和元年11月20日送検】
労働新聞社引用
フォークリフト特別教育と技能講習
フォークリフトは運べる荷物の大きさによって資格が違います特別教育と技能講習に分かれます。
正確には免許ではなく教育と講習なので講習修了か教育受講と履歴書には書く必要があります。
フォークリフト運転の業務に係る特別教育



特別教育はあくまで1トン未満
運搬する荷物が1t未満の場合にはフォークリフトの運転をするためには、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育を受講する必要があります。
事業主はこのような作業をさせるときに特別教育を行うと言うことになってます。外部団体でも取得可能ですが自社での安全教育での取得も可能な会社があります。
教育の内容は、走行や荷役肌に関する装置の構造及び取り扱いの方法に関する知識、さらに運転に必要な力学に関する知識、安全衛生等の関係法令を受講し2日間で間12時間の講習で資格は取得可能になります。
実際の作業では1トン未満では扱える荷物の量が少ないので技能講習の取得の方が仕事の幅は増えます。
フォークリフト用途外使用による労働災害



用途外作業による労働災害も使い方を間違ってはダメ
長野・上田労働基準監督署は、フォークリフトを用途外使用させたとして、建築設備工事業の㈲コイデ重機(長野県上田市)と同社取締役を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置等)違反の容疑で長野地検上田支部に書類送検した。令和元年11月、上田市内の工事現場において死亡労働災害が発生している。
同社は、労働者にフォークリフトを使用して給湯タンクの移設作業を行わせる際に、倒れた給湯タンクを牽引する目的で使用させた疑い。その結果、給湯タンクが労働者に激突している。
【令和2年5月22日送検】
労働新聞社
フォークリフト運転技能講習取得方法



就職や転職にも有利になる作業資格
フォークリフト運転技能講習は、荷物が1トン以上の1のフォークリフトの運転ができる講習です。
講習項目は、特別教育と同じように走行や荷役に関する装置の構造および取り扱いの方法に関する知識、運転に必要な力学に関する知識、関係法令を学びますが、走行や荷役の操作の実技も行われます。
技能講習の取得の時間とは
フォークリフト運転技能講習を受ける際にはフォークリフトの運転の業務に係る特別教育を修了していなくても受講可能です。
ただ保有している資格や取得している免許実務経験等で受講時間が短くなります。
資格免許がなかったり、車の運転免許もない場合には講習時間が35時間の5日間の講習になります。
何か資格を持っている場合の講習時間
・普通、準中型、中型、大型、大型特殊(限定あり)のいずれかの運転免許を所有している場合は31時間の4日間の講習で技能講習終了になります。
・フォークリフトの運転の業務に係る特別教育修了後で最大荷重が1t未満のフォークリフトの業務経験が6ヵ月以上ある場合は15時間で三日間の講習で技能講習の終わります。
・大型特殊免許、所有 ・普通、準中型、中型、大型、大型特殊(限定あり)のいずれかの運転免許を所有ししている中で、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育修了終了して、最大荷重が1t未満のフォークリフトの業務経験が3ヵ月以上 ある人は11時間の計2日間で講習が終了します。
ただし、こちらの場合には特別教育の修了書のコピーや事業主(会社の社長)から業務の実務経験の証明書やその他機械の点検簿等の写しが必要になります。
フォークリフト資格取得のまとめ
以上フォークリフトの免許免許ではなく安全教育、技能講習修了の資格取得の方法をまとめてみました最後に試験はどの講習でも時間関係なしに修了試験があります。講習試験は心配しなくてもさほど難しい内容ではないので安心して受けてみる方がいいです。講習場所や指定機関によって値段は前後します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません