建設キャリアアップシステム:薬液注入工/登録基幹技能者とは?必須資格:ジェットグラウト技士合格するメリットとは?

この記事では、建設キャリアアップシステムにおけるグラウト工事の作業に従事するための能力評価基準をそれぞれのレベルに必要な基準を解説していきます。

自身のキャリア形成で将来的に「大きな仕事に就きたい」「今の仕事環境では不安だ」などと考えている方もいるのではないかと思います。

そこで、今回はグラウト工事職人としてキャリアアップするのに欠かせない「建設キャリアアップシステム」におけるグラウト工事職人の能力評価基準をそれぞれのレベルに合わせて解説していきたいと思います。

 
千尋さん保険屋
グラウト?トラウト?
 
ネコマル
トラウトは魚・・・

建設キャリアアップシステムとは、インターネットサイトとICカードを利用して現場入場時にICカードを端末にチェックさせ、建設業で従事する労働者の入場管理からその方の資格情報や従事者記録を蓄積していき、その情報から、事業者の会社情報や社会保険の加入状況等を見える化していくシステムのことです。

現在、建設キャリアアップシステムは大手ゼネコンやサブコンでは導入が始まっており、今後民間のハウスメーカーでも導入が検討されています、

公共工事では既に必須になっており、今後この仕組みは全国に普及していく予定です。

このブログは他にもこのようなことがまとめてあります。合わせて気になる記事を確認してみてください。全体を確認するにはこちら

 建設キャリアアップシステム:グラウト注入工事:能力評価基準

建設キャリアアップシステム:鉄筋工能力評価基準
 
ネコマル
まずは建設キャリアアップを説明
 
千尋さん保険屋
なるほど・・

建設キャリアアップシステムの能力評価制度は、建設技能者のレベルを経験・知識・技能・マネジメント能力の評価に基づき、4段階のランクで評価されたものとなっています。

4段階のランクとは、初級技能者からベテラン技能者へとランク分けされており、そのランク分けされたカードが職人さんごとに与えられます。

各レベルの目安としては、

  • レベル1:ホワイトカードの初級技能者
  • レベル2:ブルーカードの中堅技能者
  • レベル3:シルバーカードの職長として現場に従事できる技能者
  • レベル4:ゴールドカードの高度なマネジメント能力を有する技能者(登録基幹技能者など)

各職種により、レベル1~4の取得に必要な条件が異なります。

注入工事とは?

注入工事は土木工事では、大型機械で施工されることが多く、土の補強工事とかに使われます。土木的な意味で説明しますと

グラウトとは、弱くなっている地盤や補強が必要な建築物などのひび割れや隙間を補強する工事です。

例えばモルタルやセメントを充填していき、ひび割れなどを埋めることを行います。

グラウチング、薬液注入とも言われますが、私的には薬液注入工事の名称で教えてもらいました。トンネル工事でも使われており遮水性や漏水を防ぐ効果があり、トンネル工事ではロックボルト定着に使われたりします。ダム建設の遮水目的など幅広く用いられる工事です

建築では、グラウトと言えば無収縮モルタルのイメージが定着しておりますが、隙間埋めは同じですが工事規模の内容が違います。建築のグラウトは鉄骨の隙間埋め等に使わる材料を言いますが、今回は上記の土木の工事の施工部分に関わる職種になります

これは建築で使うグラウト材になります

建設キャリアアップシステム:グラウト職人/能力評価レベル4

 
千尋さん保険屋
いろんな工事あるんですね
 
ネコマル
そうですね。ただやはり経験が必要ですね

就業日数

建設キャリアアップシステムレベル4になるには、就業日数10年(2150日)職長の経験が3年(645日)以上ある人はレベル4の対象になります。

必要資格

下記の資格をどちらかの資格取得が必須になります

  • 登録グラウト基幹技能者
  • 優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)

また、レベル2、3の基準に示す保有資格の資格保有も合わせて必要になります。

グラウト・薬液注入工事職人は転職可能?

 
千尋さん保険屋
建設業向けの転職サイトは?
 
ネコマル
2個紹介しますね

資格取得したらやはり単価と給与はベースアップしたいところです。私も実際3回も転職してます。

ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。

そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理などの職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。

新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。

登録グラウト基幹技能者とは?

 
千尋さん保険屋
登録基幹技能者ですね
 
ネコマル
この資格が頂点です

登録グラウト基幹技能者とは、地盤改良工事であるグラウト工事において、安全かつ品質を確保する職人です。

職長以上に施工に関して知識を保有して施工計画の立案や元請けとの調整だけでなく、技能者の育成指導にも優れた中で他の職種とも調整管理できる統括なスーパー職長になります。

この資格を取得するには、講習を受講しないといけません。

講習内容としては、

講義(2日間 計12時間)及び修了試験1時間にて行われます。

また試験は、講習の科目に応じた内容について合計1時間にて行われます。

試験問題は、

四者択一式で、講義の内容から計25問出題されて、そのの中から一つの工事を選択し5問解答することになります。

受講資格
  • グラウト工事に関し、10年以上の実務経験を有する者で、うち3年の職長経験が必要になります
  • 下記の中からどれか資格を保有しないとならない。
    • 1級土木施工管理技士
    • 2級土木施工管理(薬液注入)技士
    • 2級土木施工管理(土木)技士
    • ジェットグラウト技士

こちらが実施団体になります。

日本グラウト協会,登録グラウト基幹技能者,登録グラウト基幹技能者…

建設キャリアアップシステム:グラウト職人/能力評価レベル3

 
千尋さん保険屋
ジェットグラウト?
 
ネコマル
あまり聞かない単語ですよね

就業日数

7年(1505日)の経験と、職長として 1年(215日)の経験が必要になります。

必要資格

レベル3の基準に示す保有資格としては以下のよう資格からどれかを取得する必要があります。

  • 1級又は2級土木施工管理技士
  • ジェットグラウト技士
  • 青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰

また、職長・安全衛生責任者教育は必須の資格なります。さらにレベル2の基準に示す保有資格も必要になります。

関連記事

この記事では、職長安全安全衛生責任者と職長の違いについて解説していきたいと思います。また、現場での統括安全の重要性なども合わせて解説していきたいと思います。と、実際どんな資格内容なのかよく分からないですよね。そこで[…]

職長・安全衛生管理責任者の資格の受講内容と取得するメリットやその重要性について解説

ジェットグラウト技士とは? 資格取得方法

ジェットグラウト工法は、超高圧噴流体を使って地盤を切削し、地盤改良を行う工法です。ジェットグラウト工法には、硬化材そのものに超高圧をかけて土を切削すると同時に地盤を硬化材で撹拌混合し、円柱状の改良体を造成する「JSG 工法」と、超高圧水で土を切削し、そのスライムを地表に排出させると同時に硬化材を填充し、円柱状の改良体を造成する「コラムジェットグラウト工法」があり、地質、深度、その他あらゆる条件下での地盤改良に対応しています。

https://www.jetgrout.jp/features/index.html

残念ながらいろいろと申し込み先や受験資格等を探して探して行いましたが見つからず、資格の受験内容や試験の概要等も一切不明でした。レベル3では、この資格と土木施工管理技士が肩を並べているのでよほど難しい内容なのでしょうか?

では次に建設キャリアアップシステムレベル2.1について合わせてまとめていきたいと思います。また申し込み先なども記載しておきますので合わせて確認してみて下さい。