今回は2級電気施工管理管理の令和2年問題をアップしてみたいと思います。以前過去問10年分をアップしましたが、携帯から閲覧しにくい等のご意見もあり個別でまとめていきたいと思います。
では早速問題をみていきましょう。
2級電気施工管理技士の申込・合格対策
2級 電気工事施工管理技術検定のご案内 | 建築・電気工事施工管理技術検定 | 一般財団法人建設業振興基金 試験研修本部 (fcip-shiken.jp) まずは、これからの受験したい人はこちらから願書を入手できますので、
試験の内容やどのような準備が必要なのかはこちらに記載しておりますので、今から受験する人はこちらからチェックしてみてはどうでしょうか?2級電気施工管理技士補、技士とは?受験内容と合格するための対策を徹底解説
この記事では、2級電気施工管理技士とはどういうものか、これから目指す方に向けて解説していきます。また、2級電気施工管理技士試験に合格するための対策も合わせて解説していきます。2級電気施工管理技士の過去問題についてはこちらに[…]
2級電気過去問ダウンロード10年分
施工管理管理の試験対策としては過去5年分は勉強しておくと対策と傾向が見えてきますが、やはり10年分を勉強しておくとさらに安心です。ただダウンロードして使用したいとの声もありましてこちらから過去問10年分をダウンロードできるようにしておりますので、ぜひ活用してもらえればと思います。
2級電気施工管理技士、技士補を受験過去問を解いて合格へ10年分ダウンロード
ただ、電気施工管理に1発で合格した人にはこちらがおススメです。
2級電気施工管理:1発合格する方法
2級電気施工管理の1発合格するには?こちらの通信教育がおススメです。受講期間4か月で値段も安価なのが特徴ですが、内容のサポートは充実しています。
- 主テキスト「解説集」5冊+別冊1冊
- 別冊:「第一次・第二次検定問題集」
- 小冊子:「施工管理技士制度の改正について」
- レポート回数:4回+自由提出2回
がついて費用も安いのはうれしいですね。
東京都:電気施工管理 (24歳・男性)
仕事が忙しいのでなかなか勉強するタイミングが取れないので便利で助かります
群馬県:電気施工管理 サブコン(26歳・男性)
自分のペースで勉強できるので、値段もそんなに高くないので勉強しやすいですね
2020年:2級電気施工管理技士の出題傾向・学科実地

- 解答はこちら
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 2 1 3 2 2 3 2 1 4 4 4 3 3 3 4 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 3 3 2 2 2 2 1 1 2 2 3 4 3 3 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 4 1 1 4 3 1 1 4 2 4 1 2 4 1 3 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 1 2 1 1 2 2 3 4 4 4 1 1 2 4 4 61 62 63 64 3 3 4 3
通信講座を利用すると、習熟度に合わせてレポートを採点してくれる講座や、模擬試験を実施している講座もあるので、是非自分の勉強スタイルに合わせてチェックしてみてください。
通信講座を利用すると、習熟度に合わせてレポートを採点してくれる講座や、模擬試験を実施している講座もあるので、是非自分の勉強スタイルに合わせてチェックしてみてください。
特に2次検定の合格するには通信教育がおススメ:添削してもらい合格するのも近道です。その中でこちらの添削はおススメですが問題なのは、定員オーバーになることがあるので早めに申し込みするのがおススメです。
資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)
一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・
遊ぶ時間が合わないということが多々あります。
私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・
本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1
現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2
現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。
あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3
一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4
職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。
私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・
資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう
現場で働いてる以上は、いつも我慢。
他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に
他にもある勉強方法のおススメ
①スマホでも勉強できる過去問セット
②人気のテキストはこちらがおススメ
まとめ
施工管理技士を一発で合格するなら、通信教育も検討してみてもいいですね。
過去問を繰り返すことで合格に近づきますので是非10年分の過去問も参考にしてもらい、勉強してもらえればと思います。