電気施工管理技士の過去問を年度ごとにまとめ直しました

選択問題においては、自分の得意な分野を選択して解答することができます。
平成20年:1級電気施工管理のまとめ

試験勉強をしていると、自分の得意な分野・不得意な分野が分かってくると思うので、得意分野で確実に点数を稼げるように対策しましょう!
おススメの勉強方法は定番のテキストで勉強
通勤中・スマホではこちらがオススメ
通勤の際、スマホで簡単に勉強したい場合には電子ブックがおススメ
平成20年:1級電気施工管理技士過去問(学科)1次検定ダウンロード
- 解答はこちら
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 2 4 4 3 1 4 1 3 1 3 1 2 2 2 3 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2 4 2 3 4 1 3 3 1 3 4 4 2 2 1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 2 3 1 3 2 4 4 1 3 1 3 2 1 2 3 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 2 1 4 1 2 1 2 3 4 4 3 1 3 4 4 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 1 4 3 1 2 2 3 1 2 2 1 4 3 1 4 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 3 2 4 3 4 1 2 3 1 2 4 1 2 4 3 91 92 3 4
一発合格したい場合には通信教育がおススメ
店舗電気工事
平成20年:1級電気施工管理技士:実地試験(2次検定)
2次検定(実地試験)の対策は?
せっかく一次検定合格したら二次検定にも合格をしたいところです。やはり経験記述で皆さん苦労しますね。ただ、こちらでは添削サービスがあります。一次検定からも申し込みが出来ますが2次検定はさらに充実してます。
ただ、申し込みに締め切りがあるので定員オーバーになる前に早めに申し込みするのがおススメですね
照明工事さん
資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)
一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・
遊ぶ時間が合わないということが多々あります。
私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・
本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1
現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2
現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。
あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3
一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。
あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4
職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。
私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・
資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう
現場で働いてる以上は、いつも我慢。
他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に
1級電気施工管理の過去問10年分を再度チェック
この記事では、1級電気施工管理技士対策として、2020年以前の学科過去問題と実地過去問題を全てダウンロードできるようにまとめています。1級電気施工管理技士の資格を取りたいからとりあえず過去問からやっていこうかな。と、思っている方で[…]