マニアックな資格・自由研削砥石(じゆうけんさくといし)特別教育は受講するべき?講習内容について解説!グラインダーとサンダーの違いは?

研削砥石 マキタのグラインダーがおすすめ!

 
千尋さん保険屋
どんな商品が人気ですか?
 
ネコマル
では少しまとめていきたいと思います

研削砥石工具は多くのメーカーが販売していますが、今回は電動工具の大手メーカー「マキタ」から紹介したいと思います。

このパドルスイッチタイプの研削砥石は、グリップ部分を押すとスイッチが入り、話すとスイッチが切れるようになっています。

パドルスイッチによるブレーキがかかることで、普段の作業を効率よく行うことができるだけでなく、万が一の事故を未然に防ぐこともできます。

バッテリー式なのでやや重みを感じますが、パワーがあるのでどんな素材でも快適に研磨することができます。

キックバックによる安全作動も働く装置がついているので、安全性に優れた工具だといえるでしょう。

他にも、おすすめのグラインダーについて書かれているので、購入する際は是非参考にしてみてください。

関連記事

この記事では、グラインダーについて特長から購入するときのポイントまで解説していきます。また、40vシリーズの中からおすすめのグラインダー紹介していきます。一昔前までは、建築業に携わる方々しか使わなかった工具でしたが、最近で[…]

グラインダーを買うならどれがいいの?特長から選び方まで徹底解説:研削砥石特別教育の学科・実技とは?

また、下の記事では電動工具の2大メーカー「マキタ」と「hikoki」の充電バッテリーについて解説しているので、是非こちらも購入する際に参考にしてみてください。

関連記事

この記事では、電動工具シリーズの一つである「マキタ40Vmax」と「hikoki multi volt」について解説していきたいと思います。以前、こちらの記事で振動工具での「振動被ばく」について合わせて解説しました。[si[…]

「マキタ」と「hitoki」の電動工具はどちらがおすすめ?2社を徹底比較!マキタ 40vmax 今後は?機械は重たいのか使い勝手を説明

研削砥石特別教育の実施責任は事業主の義務

 
千尋さん保険屋
この教育は強制ですか?
 
ネコマル
法律の中にこうあります

労働安全衛生法第59条第3項では、「事業者は、危険又は害悪な業務で、厚生労働省令で定めるものに労働者をつかせるケースは、厚生労働省令で定めるところにより、当該業務に関する確か又は衛生のための特別教育を行なわなければならない。

労働安全衛生規則第36条の1にて「危険有害業務」に指定されているため、特別教育を受けなければ業務に従事できません。

法律でこの作業を行う場合には、会社の社長に対して、「危ないから教育してから作業をやらせて下さい」という内容です。

だから免許ではありませんので、「教育を受講」ということになります。

その会社を辞めた場合、厳しい会社では業務内容が変わるので再度受講の場合もあります。

グラインダーの労働災害は多数発生している詳細

グラインダーの労働災害が起きている事例について紹介します。

神奈川・横須賀労働基準監督署は、労働者死傷病報告書を遅滞なく提出しなかったとして、建設工事業の㈱アクアホールディング(東京都杉並区)と同社代表取締役を労働安全衛生法第100条(報告等)違反の容疑で横浜地検横須賀支部に書類送検した。令和元年6月に発生した労働災害について、2年2月まで報告をしていなかった。

労災は、横須賀市内の大型商業施設の内装工事現場で発生したもの。床の下地材を剥がす作業中、労働者が誤ってグラインダーで太ももを切っている。同労基署は、「同社は労災発生から8カ月後、自主的に報告してきた」と話している。元請へ与える影響などが、報告が遅れた原因という。

【令和3年2月2日送検】

労働新聞社引用

グラインダーを取り扱う場合、ケガ以外のリスクが伴う工具です。

そのリスクについてまとめているので、是非合わせて読んでみてください。

関連記事

この記事では、電動工具の振動、騒音と一番危険な塵肺について、電動工具の取り扱いを解説していきます。皆さんは、電動工具を取り扱うときは、工具との接触事故でケガをするイメージが強いのではないでしょうか。ですが、タイトルにあるよ[…]

電動工具の取り扱いはケガ以外の危険性:取り扱う安全知識と操作方法

一つでも多くの資格講習受講するとメリットは多数

資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)

一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・
遊ぶ時間が合わないということが多々あります。

私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・

本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1

現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。

その1:健康作り

 

 

 

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2

現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。

あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね

その2:旅行

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3

一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。

その3:彼女つくり

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4

職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。

私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・

その4 少しいい車乗りたい

資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう

現場で働いてる以上は、いつも我慢。

他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に

まとめ

今回は、研削砥石を使用するときに受講する特別教育の必要性やその受講内容について解説していきました。

まとめますと、

  • 研削砥石は、使い勝手の良い工具であるが、労災事故の多い工具である
  • 仕事で取り扱う場合は、特別教育を受講しておく義務がある
  • グラインダーとサンダーは混同しやすいが、サンダーは主に木材を研磨するものなので注意する

ですね。

普段使う汎用性の高い機械工具で実際に研磨歯の破損による歯が割れて飛散したり、グラインダーの安全カバーを外して、キックバックによる切断や労災事故は多数起きています。

簡単だからこそ1番ケガの多い道具です。必ず受講してください。

ちなみに私はこの資格の安全教育をたまに皆さんに教えてます。

この記事を読んで重要性がわかった方はぜひこちらの資格取得を目指して欲しいです。