この記事では、これから2級建築施工管理技士を目指す方に向けて、資格の内容と対策について解説していきます。
施工管理技士資格の中でも、建築工事の現場監督になることができる資格です。
ですが、現場監督とは誰にでもなれるのでは?と思いがちかもしれませんが、現場監督になるにはこうした資格を取得しなければなりません。
そこで、今回はそんな現場監督になれる2級建築施工管理技士の資格と対策について解説していきます。
施工管理技士の過去問題についてはこちらにすべてありますので、合わせて活用ください。
このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。と言う方がいらっしゃいまして建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました
この記事では、2級建築施工管理技士の過去問2019年からの学科過去問と実地過去問をまとめています。全てPDFでダウンロード出来ます。※すべてに解答を追加しました2級建築施工管理技士の資格を取りたいからとりあえず過去問からや[…]
2級建築施工管理技士とは?
2級建築施工管理技士とは、国家資格のひとつで主に建築関係の施工管理などを担当することができる資格です。
主な仕事は、現場の工程管理・品質管理・安全管理をします。
その他、発注者との打ち合わせ・施工計画・資材発注・予算管理など多くの仕事をこなすなど現場作業を円滑に行う仕事をします。
1級と2級の違い
1級建築施工管理技士と2級建築施工管理技士の違いは、工事現場の規模で扱う資格が違います。
1級建築施工管理技士 | ・下請け請負金額が合計4000万以上の現場 (建築一式の場合は6,000万以上) ・中小規模の現場 | 監理技術者 主任技術者 |
2級建築施工管理技士 | 中小規模の現場 | 主任技術者 |
つまり、2級建築施工管理技士になると中小規模の「主任技術者」になれるということです。
また、2級建築施工管理技術検定は、1級に比べてハードルが低いので受験しやすいという特長があります。
将来性はあるの?
ズバリ、将来性のある資格だといえます。
そもそも工事現場作業を行うには必ず、現場ごとに主任技術者や監理技術者を置かなければならない義務があります。
そのため、企業としても現場には必要な人材であるため、資格を保有している人の需要は継続的に続くのではないかと思います。
また、職場上の地位も安定し、その職種のプロフェッショナルと認められるので是非とも取得しておきたい資格といえます。
資格取得したらやはり単価と給与はベースアップしたいところです。私も実際3回も転職してます。
ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。
そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理など81種類の職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。
新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。
施工管理で有れば、人材紹介会社を使うことで建設コンサルタント、ゼネコン施工管理、建設機械営業など施工管理の希望の転職も可能になります。
資格取得で大きくキャリアアップも可能
2級建築施工管理技士になるなら通信教育?
過去問題を解く
とにかく勉強を始めるにあたって、取り組んでいただきたいのが過去問題を解くことです。
過去問題を解くことで、試験の傾向がつかめたり、自身の得意分野と苦手分野を洗い出すことができます。
過去問題についてはこちらにすべてありますので、合わせて活用ください。
この記事では、2級建築施工管理技士の過去問2019年からの学科過去問と実地過去問をまとめています。全てPDFでダウンロード出来ます。※すべてに解答を追加しました2級建築施工管理技士の資格を取りたいからとりあえず過去問からや[…]
参考書やテキストを活用する
通信教育はなんか嫌という人にはおススメの独学キットはこちらになります
過去問題を解いていると、どうしても理解ができない問題が多くあります。
そうした場合に備えて、参考書やテキストを持っておくと勉強を進めていくうえでのお助けグッズになります。
参考書やテキストを選ぶ際は、最新の試験に沿ったものを選ぶようにしましょう。
通信講座を利用する
なかなか、仕事と勉強を両立するのは難しいという方は通信講座を利用することをおすすめします。
2級建築施工管理技士おすすめの通信教育は?
- 【一次(学科)】
- 【一次・二次(学科・実地)】
- 【二次(実地)】各コース】
- 推薦教材のご案内/受験対策10ファイル/質問回答サポートサービス/添削サービス/
- 『実践!セコカン 確実に合格を勝ち取るための 11のポイント』/模擬試験&過去10年問題解答
- 「2級建築施工管理技士試験を独学で突破するために必要不可欠な教材の案内及びサービス
などと、必要に応じて質問が出来る安心サポートなど多彩な通信教育があります。
2級建築施工管理技士になるためには、試験を受ける際に実務経験の有無が受験資格となります。
では、2級建築施工管理を取得することでどのようなメリットがあるのか?出題内容、試験内容を次に説明していきたいと思います。
- 1
- 2