バスルーム改修における重要ポイント:ユニットバス vs 在来工法 ?

バスルーム・浴室の在来工法とは?

今では一般的となっているユニットバスやシステムバスが無かった頃の浴室は、周囲に防水加工を施した上に、コンクリートなどで壁や床を造っていく「在来工法」のものが普通でした。

つまり、防水加工を綿密に施す事以外は他の部屋と同じように造られていたと言えます。

こう言った在来工法は、時間の経過と共に防水機能が衰えてきて水漏れを起こす事が多かったため、10年、20年経てばリフォームするのが当たり前となっていました。

しかし、マンションの浴室に採用されるユニットバスが進化し、一戸建て用のシステムバスとして登場し始めて以来、在来工法は単なる選択肢の一つになっています。

そんな在来工法とユニットバスなどの違いとメリットなどをまとめていきたいと思います。どれぐらいの費用なのかも家によって違いますが、参考に記載してみました

 
千尋さん保険屋
今回はお風呂ですか?
 
ネコマル
そう、お風呂のリフォーム知識です

お風呂の知識:在来工法の利点 リフォームのポイント

バスルームのリフォーム方法とポイント

在来工法は言わば「オーダーメイドの浴室」となりますので魅力もたくさんあります。浴室の内壁ひとつとっても、タイルやヒノキ材などをはじめ、さまざまな素材から壁材を選ぶことができますので、こだわりの浴室づくりには最適です。

 
千尋さん保険屋
つまり自分のオーダーメイド
 
ネコマル
その通りです

また、浴槽についても「据え置き型」から「置き型」まで自在に選ぶことができ、さらに浴槽位置の低い「落とし込み式」の浴室へリフォームしたい場合でもスムーズな工事が可能です。

これらの在来工法は、基本的には浴室に充てるスペースがそのままであれば、隣接した部屋にほとんど影響を与えることなくリフォーム工事を進めることができます。

このような浴槽の種類を確認するには一度、自分の目で浴槽のショールームに行き浴槽のタイプの情報を得ることがリフォームを行う前の知識となりますね

クリナップにタカラスタンダード。。。。
 
石井さん
評価: 4.0マンションのユニットバスと違い在来なので、迷いました。古い家でしたがリフォームどうしようかと思いまず、どんな商品があるか情報収集でした。クリナップもよかったですが、タカラスタンダードで実際に触って、ホームセンターなどいろいろ見ました。コロナもあり事前予約出来てよかった



ずっと愛せるホーローはタカラスタンダード

風呂の知識:在来工法の注意点/リフォームのポイント

 
千尋さん保険屋
在来工法のデメリットは?
 
ネコマル
改修に費用がかかる

一番の注意点は、在来工法の場合、防水加工を含む下地工事と内装工事が必要な分、ユニットバスやシステムバスに比べて工期が長く、予算も高くなってしまいがちだということです。

また、時間の経過と共に防水性が衰えてきてしまうので、2階や3階などの階上に浴室を設けたい場合、かなり慎重な判断が必要です。

特に浴室の階下が寝室などの普通の居室になる場合は、水漏れが起きた時の被害が大きくなってしまうため、厳重な防水処理が必要になってきます。

さらに浴槽の搬入経路についても注意が必要で、浴槽が大きかったり搬入路が狭かったりする場合は、搬入に手間がかかったり特殊な方法が必要だったりして、さらに工期と予算がかさんでしまう可能性があるのです。

また「落とし込み式」などで、浴槽が直接地面に接する場合にはカビや白アリの温床となりやすいので、その点にも注意が必要です。

ユニットバス/システムバスとは 

ユニットバスとは、集合住宅用に開発された「浴室ユニット」の事です。

 
ネコマル
ユニットバスのメリットは?
 
ネコマル
工期がわかりやすく、値段も把握しやすい

在来工法の浴室と違い、完成されたパッケージを浴室空間にすっぽり収める工法で、浴槽以外にもトイレや洗面台をまとめてユニット化した「3点ユニット」のユニットバスもあり、スペースに余裕が無い空間に多く採用されています。

一方システムバスは、集合住宅用のユニットバスに広さやデザインのバリエーションを加え、一戸建て住宅用に開発された浴室ユニットの事を言います。

これらの内装や浴槽には、防水性が高いアクリル系やホーロー、ステンレス、人造大理石などの素材が用いられます。

その上、床と壁の角が一体成型されていることもあり、年月を経ても水漏れの心配がほとんどなく、浴室内を丸ごと水洗いできるなど、日々のメンテナンスや掃除も簡単に済ませられます。

また、もともと集合住宅に採用されてきた浴室ユニットですので、戸建て住宅で上階に浴室を設置したい場合でもまったく問題なく設置することが可能です。

場合によっては一日で設置完了する場合もあるほど工事自体も簡単ですので、工期はもちろん予算面でも在来工法と比べてかなり低く抑えることができます。

ユニットバス/システムバスの注意点

ユニットバスやシステムバスを選択する際に注意すべき点は、そのサイズであると言えます。

すべて規格化されたパーツを組み立て一体のユニットとして製造されるユニットバス/システムバスは、浴室空間のために使われるスペースが狭かったり、変形な形だったりすると選択できるタイプが非常に制限されることがあります。

それでも設置できない場合は隣り合う部屋と合わせた大がかりな工事が必要な場合も、最悪のケースとして考えられるのです。

設置前に完成された浴室を見る事ができるのは、ユニットバス/システムバスのメリットでもありますので、ついでに素材の手触りやオプションで貼る事ができる素材なども実際に見ておくと設置後のイメージが付けやすいでしょう。

お風呂リフォームの鍵!ハーフユニットバスの魅力

 
千尋さん保険屋
ハーフユニット?
 
ネコマル
あまり聞かないですよね

ユニットバスやシステムバスは、床から天井までがひとつのユニット製品となりますが、ハーフユニットは最も防水性が必要となる浴槽と洗い場、周囲の壁の下部のみがひとつのユニット製品になっているものを指します。

したがって、残った壁の上部と天井部分はユニット製品外となりますので、これらの部分はオーダーメイドで作る事が可能となるわけです。

在来工法と比べて浴槽や洗い場の防水性が優れていると同時に、ユニットバスやシステムバスと比べて壁や天井の設計を自由にすることができるという、双方の良いところを兼ね備えた「よくばり浴室空間」が可能になることが、このハーフユニットの最大の利点となります。

例えば、壁にタイルやヒノキ材を貼ったり、状況次第では天井の高い浴室空間や天窓を設けたりすることも可能ですし、逆に空間的な都合で、通常より天井が低い空間であってもハーフユニットなら問題なく設置する事ができます。

またハーフユニットの場合、ドアも後付けとなりますので例えばバリアフリーの観点から引き戸にしたり、ドアの位置に縛られない自由な浴槽の配置が可能になるのも利点のひとつです。

お風呂の知識ハーフユニットの注意点

ハーフユニットの注意点としては、ユニットバスやシステムバスと比べ、そのメーカーや商品のバリエーションが少ない事です。

その他こまかい点としては、ユニットバスやシステムバスでは浴室の下部に水の受け皿となる防水パンを設置するのが一般的ですが、ハーフユニットの場合はコーキングという防水処理をする事が多いため、在来工法より優れているとは言え、ユニットバスやシステムバスに比べるとその防水性は劣ってしまうと言わざるを得ません。

工期や工事費に関しては、ほとんどの場合は在来工法よりも軽い負担で済ませる事が可能ですが、壁の上部や天井部分のつくり込みによっては逆に工期や予算がかさんでしまう場合もありますので注意が必要です。

浴室空間の上部と下部で違った考え方をしながらイメージを合体させていかなければなりませんので、はじめに具体的な全体像を把握しておくことが大事です。

お風呂のリフォームの見積もりを取るなら

東京ガスグループが行っている【サービス】は安心です。

給湯器やコンロなどのガス機器、お風呂やトイレなどの水回りの住宅設備機器の分割払いリフォームを得意としているので、インターネットからの相談でリフォームを進められる手軽さがありながら、
東京ガスグループというブランドは安心ですね。

リフォームのまず問題はお金ですが、分割手数料は0円でのサブスク感覚で10年払い分割も可能ですね。



口コミ

東京都:横山さん (52歳・女性)
マンションのリフォームで築25年でしたが、スミナスにお問い合わせして、ホームセンターでも相見積もり取りましたがローンの設定などもわかりやすかったです。


東京都:花村さん (61歳・男性)
問い合わせだけしてみようと思いましたが、ホームセンターでは追加工事になると言われたものが基本工事に含まれていました。とりあえず、問い合わせしてよかったです。リフォームの費用が簡単に把握出来ました

でもやっぱり近所のホームセンターがいいんじゃないかなぁ?と思う人もいると思います。

リフォームをホームセンターで行った場合の参考価格を次のページでまとめて見たいと思います。