1級建築施工管理技士補・技士とは?受験内容と合格するための対策を徹底解説

1級建築施工管理技士試験の受験は難しい?

1級建築施工管理技士試験の受験は難しい?

難易度はやや高めだけど独学でも合格可能

1級建築施工管理技士は、特に難易度が高く難しい試験と揶揄されています。

ただ、過去に出題された内容が出てきたり、1次試験がマークシート方式であるなど、対策をしっかりとれば独学でも合格することができる試験となります。

また、実技試験がなく学科のみとなるのでしっかり勉強をしていけば合格する可能性があります。

60%以上の正答率で合格

2次試験の記述が苦手…という方も、60%を目指して勉強に励むことができたら2次試験も容易に合格することができる試験だといえます。

1級と2級はどちらが難しい?

1級建築施工管理技士は、2級建築施工管理技士に比べて範囲が広く、十分な勉強時間を確保できなければ、合格する可能性が低くなります。

参考記事を読んだり、1級建築施工管理技士として必要な情報をしっかり入手するなど、試験対策を惜しみなくしましょう。

1級建築施工管理技士試験概要

 
千尋さん保険屋
受験資格は?
 
ネコマル
こんな感じになっています

1級建築施工管理技術試験について解説していきます。

受験資格

第1次試験を受験するための資格は以下の通りです。

・下表の受検資格の区分イ~ニのいずれかに該当する方は、第一次検定を受検可能です。

・区分イ~ハに該当する方は、第一次検定合格後、第二次検定受検手数料の支払いにより同じ年度の第二次検定を受検できます。

・区分ニに該当する方は、第一次検定のみ受検可能です。この区分で第一次検定に合格した場合、そのままでは、第二次検定の受検資格を満たしていないため、今年度の第二次検定は受検できません。翌年度以降、区分イ~ハのいずれかの受検資格に該当するときには、第二次検定への新規受検申込が可能です。

・令和3年度以降の第一次検定合格は、生涯有効な資格となりましたので、第二次検定の受検にあたって、有効期間や受検回数の制約はありません。

一般社団法人建築復興基金『1級建築施工管理技術試験』
一般社団法人建築復興基金『1級建築施工管理技術試験』

第2次試験の受験資格は以下の通りです。

[1] 本年度第一次検定の合格者【上記の区分イ~ハの受検資格で受検した者に限る】

[2] 令和2年度学科試験のみ合格者(令和3年度限り)

[3] 建築士法による一級建築士試験合格者で、なおかつ1級建築施工管理技術検定第一次検定の受検資格のうち、上記の区分イ~ハのいずれかの受検資格を有する者

一般社団法人建築復興基金『1級建築施工管理技術試験』

このように、受験する際は様々な条件を満たしたうえで受験可能となります。

ただ、第1次試験を合格すると1級建築施工管理技士補になることができるので技士補としての仕事に従事することができます。

ですが、第2次試験まで合格することができれば1級建築施工管理技士になることができるので、是非最後までチャレンジしてみましょう。

受験内容と出題範囲

第一次検定建築学等1 建築一式工事の施工の管理を適確に行うために必要な建築学、土木工学、電気工学、電気通信工学及び機械工学に関する一般的な知識を有すること。
2 建築一式工事の施工の管理を適確に行うために必要な設計図書に関する一般的な知識を有すること。
知 識四肢一択
施工管理法1 監理技術者補佐として、建築一式工事の施工の管理を適確に行うために必要な施工計画の作成方法及び工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する知識を有すること。知 識四肢一択
2 監理技術者補佐として、建築一式工事の施工の管理を適確に行うために必要な応用能力を有すること。能力五肢二択
法   規建設工事の施工の管理を適確に行うために必要な法令に関する一般的な知識を有すること。知 識四肢一択
第二次検定施工管理法1 監理技術者として、建築一式工事の施工の管理を適確に行うために必要な知識を有すること。知 識五肢一択
(マークシート方式)
2 監理技術者として、建築材料の強度等を正確に把握し、及び工事の目的物に所要の強度、外観等を得るために必要な措置を適切に行うことができる応用能力を有すること。
3 監理技術者として、設計図書に基づいて、工事現場における施工計画を適切に作成し、及び施工図を適正に作成することができる応用能力を有すること。
能 力記 述
一般社団法人建築復興基金『1級建築施工管理技術試験』

出題範囲で注目したいのが令和3年度から追加された建築業法について問われる問題です。

今までの施工管理技士試験では問われなかった内容なのでどう対策をしていけばいいのか分からないかと思います。

そこで、下の記事では建築業法について解説していますので是非合わせて読んでおくようお勧めします。

1級建築施工管理技士試験に合格するための対策

 
千尋さん保険屋
効率的に合格するには?
 
ネコマル
そうですね。通信教育はおススメ

では、1級建築施工管理技術試験に合格するための対策と解説していきます。

過去問題を解く

試験対策を始めるのであれば、まず取り組んでいただきたいのが過去問題を解くことです。

過去問題を解くことで、試験の出題傾向がつかめたり、自分の苦手分野を洗いだすことができます。

是非、下の記事に過去問題をまとめてありますので活用してみてください。

関連記事

この記事では、1級建築施工管理技士の過去問題を2020年以前の学科過去問題と実地過去問題をまとめています。全てダウンロードできます。※解答も追加しました1級建築施工管理技士の資格を取りたいからとりあえず過去問からやっていこ[…]

1級建築施工管理 過去問10年分

参考書やテキストを活用する

過去問題を解いていくと、どうしても分からない用語や理解できない内容がでてくるかと思います。

そこで、活用したいのが参考書やテキストを利用することです。

特に最新の参考書やテキストを利用することで間近に開催された試験の出題傾向を掴むことができますし、過去問題だけではカバーしきれない用語などを解説してくれる便利なツールとなります。

苦手な用語を洗い出して、参考書で調べて覚えるといった勉強方法をしていけば独学でも合格する可能性はあるのではないかと思います。

通信講座を利用する

 
千尋さん保険屋
なんで通信教育はおススメなの?
 
ネコマル
現場やってると忙しいんです

そこで、独学で勉強するのが難しい方に利用していただきたいのが通信講座です。

下で紹介する通信教育は独学をする人に向けた通信講座で、がっちり勉強スケジュールを管理されるのではなくあくまで自分のペースで進めることができるものです。

独学がメインではありますが、しっかりサポートしてくれる点が盛りだくさんなので是非合わせてチェックしてみてください。

1級建築施工管理技士おすすめ通信教育

じっくりと勉強できる通信教育を探してました
 
建築仕上げさん
評価: 4.0現場が忙しく、日曜しか勉強する時間がなかなか取れなく、平日は車通勤なので日曜日にスケジュール合わせて勉強できる通信教育を探してましたが、1次検定と2次検定が分かれており段階的に問題取り組めていいですね

「1級建築施工管理技士試験を独学で突破するために必要不可欠な教材の案内及びサービスの全てを用意している通信講座です。

注目すべきポイントは以下の通りになります。

  • 厳選教材(テキスト・問題集・実地教材)
  • 受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
  • サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
  • 過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[一次・二次(学科・実地)]
  • 本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
  • 作文作成代行DX(受講者に合わせた工事経験記述論文の作成指導)
  • 添削サービス(応用課題としての演習問題の添削チェック)※添削依頼回数は原則として5回迄、質問回答は無制限

1級建築施工管理技士試験を独学で突破するために必要不可欠な教材や資料及びサービスの全てを用意されています。

特に二次(実地)試験に必須の工事経験記述指導対ついており、必要に応じて簡単に質問が出来る丁寧で安心のサポートがあります。

資格と勉強も必要でも好きなことで遊びたい(遊びの経験は人生の投資と思う)

一番は楽しく遊びたいのが一番ですね。建設業では家族もっている人もいますし、友達も当然いる方もいます。しかし問題は・・・
遊ぶ時間が合わないということが多々あります。

私もそうでした。夜勤とか日勤でも残業でクタクタ・・・

本当にやりたかったこと・・・たくさんあります。

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その1

現場やってるから大丈夫とか勝手な思いで、飲み食いして気づいたらお腹ポッコリして、正直おじさんになってしまった。

その1:健康作り

 

 

 

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その2

現場やってると現場に夢中になって家庭と向き合わない・時間が取れない現場も都合よく合わせてくれない。

あそこに行きたいと思うなら早めにいくのがおススメですね

その2:旅行

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その3

一番は彼女も作るのも大変だし携帯で探してみるのも今の時代にあっているのでおススメですね。

その3:彼女つくり

あとから後悔:やっておいた方がよかった事その4

職人さんでも改造して人とかもいますし、現場監督でアウトドアが好きって人には車は一番興味があると思います。

私も見栄えだけの為に安い外車・・もう10年近く乗ってる・・・

その4 少しいい車乗りたい

資格取得して給与あげて生活レベルをアップしましょう

現場で働いてる以上は、いつも我慢。

他にもいいものを食べて、普段はいい服を着て少しでも楽に生活したいのが本音ですよね。少し余談でしたが資格取得と趣味も大切に

まとめ

今回は、1級建築施工管理技になるために知っておきたいことや試験を突破するための対策を解説していきました。

まとめますと、

  • 1級建築施工管理技士になると監理技術者となれる
  • 監理技術者となると、建築規模4000万以上の現場に携わることができる
  • 他の条件が揃えば、登録基幹技能者になることもできる
  • 1級建築施工管理技士の試験は難しいけど、独学でも合格する可能性はある
  • 賃金/職場での処遇改善など、1級建築施工管理技士になるとメリットがたくさん!

ですね。

試験対策は、学生の頃に受けた試験対策のような勉強方法を進めることが一番合格するための効率よい方法です。

普段の業務をしながらの試験対策は大変かと思いますが、是非チャレンジしていただければと思います。