過去問まとめ:2022年令和4年/2級土木施工管理技士:の第一次検定・第二次検定(学科)試験内容と解答問題

先日、6月5日(日)に2級土木施工管理技士の試験が終わりましたね。SNSなどみると2級土木施工管理技士は難しかったとか、予想外の問題が出たなどいろいろな内容が記載されていました。

ここでは、先日実施された問題の解答と問題内容をアップしておりますので是非参考にしてください。また追記として後期の問題も10月26日と少し遅れましたがまとめてみました。 解答は自分で考えたものなので少し違ってるかもしれませんが・・・

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。

建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました

 
千尋さん保険屋
令和4年度の過去問ですね
 
ネコマル
そうです。難しかったという人もいました

2級土木施工管理技士 令和4年合格方法

やはり、2級土木施工管理技士を合格するには、過去問を解答して対策と傾向をとらえることが重要です。

2級土木施工管理技士補、技士とは?受験内容と合格するための対策を徹底解説

関連記事

この記事では、2級土木施工管理技士試験に合格するための対策と試験内容について解説していきます。試験に合格するためには、まず過去問題をこなすことが重要ですが果たして過去問題だけで合格できるかといったら不安ではないかと思います。[…]

2級土木施工管理技士、技士補過去問題をダウンロード10年分を勉強する方法と合格

1級・2級安全管理:土木施工施工管理技士実地試験・経験記述の対策

1級・2級:品質管理/土木施工施工管理技士実地試験・経験記述の対策

こんな感じで、関連する記事をアップしていますので後期・2次検定の方は参考にしてみてください

2級土木施工管理技士とは?

2級土木施工管理技士は土木施工管理技士には必須資格です。分野は以下の3つに分かれていますので当然ご存じと思いますがまとめておきます

  • 土木  (土木施工管理技士で大勢の方がこちらを受講されていますね)
  • 鋼構造物塗装 (塗装工事の専任技術者になりたい人が受講されていますね)
  • 薬液注入 (とび・土工コンクリートの専任技術者や地盤改良など専門分野の人が受講していますね)

資格取得のメリットとしては、やはり一般建設業許可の土木分野の専任技術者になれます。

受験スケジュールとしては?

2級土木施工管理技士の受験申し込みスケジュールと試験日日程に関してはどうなってるかというと、すでに1回目の受験は終わってしまいましたが、まだチャンスはあります。2級土木施工管理技士の第1次検定は年2回、6月と10月に行われます。

6月検定試験 2級土木施工管理技士:1次学科検定試験のみ

10月検定試験 2級土木施工管理技士:1次学科検定試験と2次検定試験

つまり10月の受験が非常に重要となりますね。今回の6月は問題の傾向を読み取ると考えておいてもいいと思います。

まずは6月の 2級土木施工管理技士1次学科検定試験で肩慣らしするということもできてしまいます。二次検定試験は年に一回10月しかありません。

この、後期の受験対策にあたり、令和4年の2級土木施工管理技士・技士補の学科問題は?

令和4年 2級土木施工管理技士:一次検定問題

 
千尋さん保険屋
はよ、問題を
 
ネコマル
はいはい

さてここで、2級土木施工管理技士の過去問題をアップさせてもらいます。

76609ca64648f5c2ebec45ba17fa883d

この問題を解いてみて、過去問対策を実施してみましょう

そのなかで、過去問の他に2次検定にも対策を考えておきましょう。

令和4年:2級土木施工管理技士/一次検定解答

今回の一次試験の過去問はこちらにまとめておりますので、クリックしてもらい開いてもらい解答確認をしてみてください

2級土木施工管理 二次検定解答はこちら

問題12345678910
解答3141133411
問題11121314151617181920
解答4242321412
問題21222324252627282930
解答4122334334
問題31323334353637383940
解答1323422321
問題41424344454647484950
解答1234331321
問題51525354555657585960
解答4342442132
問題61         
解答1         

では次に2次検定と1次検定の後期についてまとめてみますので参考にしてみてください

2級土木施工管理 R4(2022年)1次検定後期

2級土木施工管理令和4年の解答と問題はこちらからチェック

R4kouki-gaxtuka

2級土木施工管理 二次検定解答はこちら

問題12345678910
解答3141133411
問題11121314151617181920
解答4242321412
問題21222324252627282930
解答4122334334
問題31323334353637383940
解答1323422321
問題41424344454647484950
解答1234331321
問題51525354555657585960
解答4342442132
問題61         
解答1         

令和4年:2級土木施工管理技士/実地試験(二次検定)過去問

 
千尋さん保険屋
えっ?二次検定まで載せるの
 
ネコマル
ん、あってるかは自分で判断して

今年は会社の若い子も受験して経験記述はすべてチェックしてあげました。やはり若いと経験と用語を知らないのであのままだと落ちてましたね。 さて解答については次のページでチェックしてみましよう



令和4年:施工管理技士2次検定 解答はこちらからチェック

問題1:経験記述問題

【問題 1】あなたが経験した土木工事の現場において,工夫した品質管理又は工夫した工程管理のうちから1つ選び,次の〔設問1〕,〔設問2〕に答えなさい。
〔注意〕 あなたが経験した工事でないことが判明した場合は失格となります。

問題1の解答はこちら
これは自分の経験値なので・・・

問題2:工程管理の用語

建設工事に用いる工程表に関する次の文章 の(イ)~(ホ)に当てはまる適切な語句又は数値を,次の語句又は数値から選び解答欄に記入しなさい。

問題2の解答はこちら
(イ)日数 (ロ)出来高比率 (ハ)施工時期 (ニ)全体 (ホ)クリティカルパス




問題3:施工計画

土木工事の施工計画を作成するにあたって実施する,事前の調査について,下記の項目①~③から2つ選び,その番号,実施内容について,解答欄の(例)を参考にして,解答欄に記述しなさい。
ただし,解答欄の(例)と同一の内容は不可とする。

問題3の解答はこちら

【契約書類の確認事】
支払い条件はどうなっているのか?工事完了後の瑕疵保障
資材高騰した場合の条件など

【現場条件の調査』
地盤とかはどうなっているのか?湧水・地下水の有無・土質はどうなのか?

【現場条件の調査】
住宅環境・道路交通量・幅員や騒音など・・・

問題4:コンクリート養生

コンクリート養生の役割及び具体的な方法に関する次の文章 の(イ)~(ホ)に当てはまる適切な語句を,次の語句から選び解答欄に記入しなさい。

問題4の解答はこちら
(イ)温度 (ロ)外力 (ハ)湿布 (ニ)低い (ホ)混合

問題5:盛土材料

盛土の安定性や施工性を確保し,良好な品質を保持するため,盛土材料として望ましい条件を2つ解答欄に記述しなさい。

問題5の解答はこちら
①締め固めが行いやすく、トラフィカビリティが確保しやすい材料

②材料の有機物が少なくかつ、せん断強さがある材料を選定する

問題6解答:土質試験

土の原位置試験とその結果の利用に関する次の文章 の(イ)~(ホ)に当てはまる適切な語句を,次の語句から選び解答欄に記入しなさい。

問題6の解答はこちら
(イ)N値
(ロ)断面図
(ハ)軟弱層
(ニ)沈下量
(ホ)地盤反力

問題7:レディミクストコンクリート

レディーミクストコンクリート(JIS A 5308)の受入れ検査に関する次の文章の(イ)~(ホ)に当てはまる適切な語句を,次の語句から選び解答欄に記入しなさい。

問題7の解答はこちら
(イ)2.5
(ロ)空気量
(ハ)塩化物
(ニ)呼び
(ホ)85



問題8:高所作業(安全)

建設工事における高さ 2m 以上の高所作業を行う場合において,労働安全衛生法で定められている事業者が実施すべき墜落等による危険の防止対策を,2つ解答欄に記述しなさい。

問題8の解答はこちら
①2.0m以上の作業を行う場合には足場組立を行い作業床を設けると共に作業し作業主任者を選任し作業に努める

②高さが2.0m以上の場合には手すり囲いを設け墜落防止を施すともに組立に従事するものは特別教育の受講を行う

問題9:騒音対策規制

ブルドーザ又はバックホウを用いて行う建設工事における具体的な騒音防止対策を,2つ解答欄に記述しなさい。

問題9の解答はこちら
①作業時間を取り決め・作業工程を考えた中で重機の稼働時間を抑制する

②低騒音の重機の選定を行い、低振動などの機械工法の選定を行う

まとめ

2級土木施工管理技士の試験は6月の受験は終わりました、まずは受験された方お疲れ様でした。忙しい中でも勉強してきて結果が出た人、予想を外してしまった人など様々と思いますが、受験は再度10月にあります。試験対策をしっかりと考えて次の1次検定・2次検定にむかって進んでくださいね。

と前回記載しましたが、実際に今年の2級土木も終わりましたね。あとは合格発表を待つだけですね

私も合格したときは凄く嬉しかったのを覚えてます。 これから勉強始める方も合格をあきらめずに頑張ってくださいね。