2級造園施工管理:令和3年学科・実地問題解説/過去問対策1次・2次試験攻略

2級造園施工管理技士の過去問:令和3年の問題を今回はまとめていきたいと思います。

2級造園施工管理の過去問は一度アップしましたが、見にくい使いづらいと言う意見もありましたので、更新と再度使いやすいように更新してみました。

過去問としては5年分をメインにアップしています。さて造園施工管理は管理も技士と技士補となり学科試験が1次検定・実地が2次検定となりましたね。直近の試験問題もこちらにアップしていますのでよければ参考にしてくださいね

2級造園施工管理技士試験問題/2021年

2級造園施工管理 令和3年過去問一次検定・二次検定の学科・実地問題解説

造園施工管理技士は、建設業法に定められた営業所(一般建設業の許可を受けた建設業者)における「専任技術者」および工事現場における「主任技術者」となることが認められていますが、造園施工管理になるには試験合格が必須になります。さてその問題はどんな問題なのか?をまとめてみます

試験の概要はこちらの公式サイトでチェック

一般財団法人 全国建設研修センター |

一般財団法人 全国建設研修センター(JCTC)は、国づくり・まちづくり並びにこれに携わる人材の育成に全力で取り組んでいま…

2級造園施工管理技士学科問題:1次検定過去問(前期)

是非どんな問題が出るかを見て活用してみてください。

R3zennki

2級造園施工管理技士学科問題:1次検定過去問(前期)解答

答えのないサイトも多いですが、こちらでは、解答も記載してみますので答え間違っていたら教えてください。

解答はこちら
問題No.12345678910
正答肢1331132133
問題No.11121314151617181920
正答肢4332132213
問題No.21222324252627282930
正答肢2223442214
問題No.31323334353637383940
正答肢2144341,41,2,32,3,41,4

2級造園施工管理技士学科問題:1次検定過去問(後期)

試験は1次検定は前期と後期で実施されますが、11月に実施されるのが後期です。私が取得したときは、年1回でしたので、今は施工管理に早くなれるチャンスがあるので、前期で残念な結果でも再度チャレンジできるので是非取り組んでみてください

R3kouki

2級造園施工管理技士学科問題:1次検定過去問(前期)解答

後期の答えはこちらになりますのでチェックしてみてください。

解答はこちら

問題No12345678910
正答肢2324221244
 11121314151617181920
正答肢1143122132
 21222324252627282930
正答肢1343111242
 31323334353637383940
正答肢3433141 2 41 3 41 21

2級造園施工管理技士オススメの通信教育講座

やはり独学では不安という人には安価な通信教育があります。2級造園施工管理技士【第一次・二次検定】フルサポート / 【第一次検定】教材セットで施工管理の問題攻略をサポートしてくれます

(1) 厳選教材(テキスト・問題集・実地教材)
(2) 受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
(3) サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
(4) 過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[一次・二次])
(5) 本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6) 作文作成代行(受講者に合わせた経験記述論文の作成提供)

など施工管理に沿った通信教育で1発合格を目指すのはありですね。この通信教育は定員オーバーになることもあるので早めの申込がいいですね。

造園施工の通信教育は少ないので助かりました
 
植木屋さん
評価: 4.0通信教育をイロイロと探していたのですが、造園施工がまったくない中で学科と実地試験の選択できる通信教育があり独学を補うことができそうです

その他にもこちらのサイトには過去問題をアップしてるので、独学対策も可能です。2級造園施工管理技士補、技士過去問題10年分ダウンロードとおすすめ試験対策3選

2級造園施工管理技士実地問題:2次検定過去問

そのなかで一番重要なのが学科合格(一次検定)したあとの2次検定過去問の対策が重要になりますね。そこで今回は2次検定をアップしてみます。

さて、次は実地試験の問題と解答を説明していきたいと思います。実地試験対策を次のページでチェックしてみてください。

2級造園施工管理技士実地問題:2次検定過去問

R3jixtuti

では答えみていきましょうか?答えは人によって違う場合もあるので間違っていたら教えてくださいね。

経験記述の記載は人よって違いますのでご自身お勉強くださいませ。

解答はこちら

 

問題(イ) の解答は?

A エ(鉢径の決定)
B ア(位置出し)
C キ(立込み)


問題(ロ) の解答は?

1) 根鉢に土を付けて掘り、鉢の表面が崩れないようにする。
2) 別の公園から移植するため運搬中の鉢土の乾操防止や割れを防ぐ。


問題(ハ) の解答は?

枯枝、老いた枝、弱っている枝、密生している枝を取り除き、幹に近い部分から始め、外枝へと進める。


問題(ニ)の解答は?

植え穴の大きさ・・・植え穴は鉢径より余裕をもたせて掘る。

植込みの深さ・・・植込みの深さは、根鉢の乾操を防ぐため元あったところより深くする。底は良質土を中央をやや高めにしておく。


問題(ホ) の解答は?

A 3/5 程度
B 杉皮
C 根止杭

解体はこちら


(イ)の問題の解答は?

A イ(耕うん)
B ア(目土かけ)
C ウ(ローラかけ)


(ロ) の問題の解答は?

・表面の凹凸を均し、表面排水を確保できる勾配をとる。
・根、雑草、石などの雑物を取り除く。

(ハ) の問題の解答は?

イ) の問題の解答は?

①良質土による埋戻し・・・細根の発達を促すため。
②枝葉の剪定・・・樹木の水分の供給と消費のバランスをとるため。
③支柱の設置・・・風等による樹木の揺れ、倒木を防止するため。

(ロ) の問題の解答は?

移植時期・・・2 月上旬~3 月下旬。
理由・・・ケヤキは落葉樹であり、移植時期として萌芽直前期の 2 月上旬~3 月下旬。
あるいは落葉後の 11 月下旬~12 月下旬

解答はこちら

 

【①】リスクアセスメントの解答は?

A ウ(危険性)
B エ(軽減)
C キ(発生の可能性)
D ケ(優先順位の高いリスク)


【②】 安全確保の解答は?

保安柵、注意制札板を設置し、作業区域への立入りを制止し、かつ公園利用
者の流れを阻害しないようにする。・工事区域と利用者の区域を柵などで明確に分け、立入り禁止措置をとり、車輌と利用者の入口や動線を区分する。


【③】梯子の使用方法

①丈夫な構造とする。
②材料は著しい損傷、腐食等がないものとする。
③幅は 30cm 以上とすること
④すべり止装置の取付け、その他の転位防止措置を講ずること。
・・・等


【④】安全作業について

A ア(2)
B オ(フルハーネス型)
C キ(着用者の体重と装備品の重量の合計)

まとめ

2級造園施工管理の過去問を再度まとめてみましたが、前回は2級造園施工管理技士補、技士過去問題10年分ダウンロードとおすすめ試験対策3選にて過去問題を10年分まとめましたが今回は2次検定も含めてまとめてみました