平成30年(2018年)問題:1級舗装施工管理技術者資格試験合格方法/過去問題ダウンロード

今回は道路工事のプロフェッショナル資格になります。平成30年度の1級舗装施工管理の問題をこちらにまとめていきたいと思います。

道路工事のプロフェッショナル資格である1級舗装施工管理技術者資格試験について、平成30年度の問題と合格方法についてご紹介します。

この資格は民間資格でありながら、土木施工管理技士より難しいと言われ、合格率も低いとされています。過去問の公開がない中、本記事では過去問をまとめ、試験に挑戦する方々のお手伝いをさせていただきます。

この記事を通じて、1級舗装施工管理技術者資格試験に対する深い理解を深めていただければ幸いです。

平成30年(2018):1級舗装施工管理:土木工学・舗装工学・施工管理・関連法規

試験形式:四肢択一式(60問全問必須問題)になります。全問必須問題なのがやっかいですね。その試験の科目は、土木工学・舗装工学・施工管理・関連法規から出題されてきます。

一般試験は、4つの解答群から不適なものや適当なものを選ぶ方式で、60%以上で合格になります

その、1級の一般試験問題数を細かく分けていきますと

  • 土木知識10問
  • 舗装知識10問
  • 舗装施工・維持管理32問
  • 法規8問

舗装の施工・維持管理が半分を占め、施工・維持・工程・安全・品質・出来形の管理方法について幅広い知識が問われます。

平成30年(2018)1級舗装施工管理技士問題ダウンロード

施工管理技士過去問
施工管理技士過去問

1級舗装施工管理過技術者資格過去問:一般問題

教本も少ないですし、分野も特化しているので通信教育・通信講座に頼るのも一つですね。

平成30年(2018)1級舗装施工管理技士問題 解答
問題12345678910
解答1341121334
問題11121314151617181920
解答4342432141
問題21222324252627282930
解答2433132114
問題31323334353637383940
解答4231223243
問題41424344454647484950
解答2231243341
問題51525354555657585960
解答4241224213

1級舗装施工管理・応用試験の過去問は?

1級舗装施工管理・応用試験の過去問はどのようなものなのでしょうか?試験の問題内容は試験形式:経験記述(必須問題1問)と記述式問題(4問中2問を選択解答)になります。

応用試験は全て記述式での出題となるため、その対策を行うことが合格率を上げるためのポイントとなります。この試験は、実務経験や知識を活かして問題に対処する能力を問われるため、

事前に過去問を解いたり、実務での経験を振り返ることが重要です。記述式問題においては、自分の経験や知識を具体的に示し、適切な解答を提供することが求められます。過去問を解くことで、問題の傾向や解答のポイントを把握し、試験に臨む準備をしっかりと行うことが大切です。合格率を上げるためには、実務経験を活かした的確な解答を提供できるように努めることが必要です。

1級舗装施工管理技術者役に立つサイトはこちら

現場で本当に役立つ工具・治具・アイテム私が作成している別サイトです。こちらから職人が欲しい便利アイテムを紹介
おすすめのテキストはこちら最新のテキストはこちらからチェック

1級舗装施工管理技術者:過去問10年分/一般問題・応用ダウンロード

施工管理施工管理技士過去問10年分無料ダウンロード

1級舗装施工管理の資格取得を目指す際には、過去10年分の一般問題や応用問題をダウンロードして取り組むことが重要です。

過去問を解くことで、試験の傾向や出題形式を把握し、自身の弱点を克服するための学習計画を立てることができます。

1級舗装施工管理の試験は、民間資格でありながら土木施工管理技士よりも難易度が高く、合格率も低いとされています。そのため、過去問に取り組むことは合格に向けて欠かせないステップと言えます。過去10年分の問題を解くことで、幅広い知識や技術を網羅し、試験に自信を持って挑むことができるでしょう。

また、過去問を通じて問題解決能力や応用力を養うことで、実務においてもより確かなスキルを身につけることができます。1級舗装施工管理の試験対策においては、過去問の活用が合格への近道となること間違いありません。

令和6年問題(一般・応用):令和5年問題(一般・応用):
令和4年問題(一般・応用)令和3年(2021年)問題(一般・応用):
令和2年はコロナで中止です令和元年(2019年)問題(一般・応用):

1級舗装施工管理技術者:過去問5年分/一般問題・応用PDFダウンロード

平成30年(2018年)問題(一般・応用):平成29年(2017年)問題(一般・応用):
平成28年(2016年)問題(一般・応用):平成27年(2015年)問題(一般・応用):
平成26年(2014年)問題(一般・応用):平成25年(2013年)問題(一般・応用):

 

平成24年(2012年)問題(一般・応用):平成23年(2011年)問題(一般・応用):
平成22年(2010年)問題(一般・応用):平成21年(2009年)問題(一般・応用):

 

1級舗装施工管理技術者おススメの通信教育講座はこちら

施工管理士に合格するおすすめの通信講座

株式会社ディーラーニングの独学サポート事務局が提供する1級舗装施工管理技術者試験の通信教育講座は、受験生に対して最短合格を目指す効率的な学習方法や経験記述論文の作成・添削指導を重点にした自宅学習支援を提供しており、独学で受験準備を行う受験生にとって非常におすすめの講座です。

この講座では、施工管理技術者試験の一般試験や応用試験に合格するための包括的なサポートが行われており、受験生が効果的に知識を習得し、合格に近道するための手助けをもらえる便利な通信教育になります

独学で試験対策を行う受験生にとって、1級舗装施工管理技術者試験の合格を目指す際には、ディーラーニングの通信教育講座は非常に頼りになる支援を受けることができるでしょう。




平成30年(2018)1級舗装施工管理技術者:過去問応用問題

1級舗装施工管理技術者合格へのまとめ

今回は道路工事のプロフェッショナル資格である平成30年度の1級舗装施工管理技術者試験に焦点を当てました。この試験は民間資格でありながら、土木施工管理技士よりも難しいと言われています。

合格率が低く、過去問も公開されていない状況下で、今回は過去問をまとめてみました。 この資格に興味を持つ方々からは、私のまとめに対するコメントや疑問が寄せられており、「あそこが違うのでは?」との指摘も多くいただいています。もし私のまとめに誤りがあれば、遠慮なく指摘していただければ幸いです。

専門的な資格に関する情報は、正確な知識を習得するために不可欠です。皆さんと共に学び合い、より深い理解を築いていければと願っています。今後も皆様と共に知識を共有し、専門的な分野におけるスキル向上に努めてまいります。引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

>~このブログのアライアンスパートナー募集~

~このブログのアライアンスパートナー募集~

建設業のいろいろな分野のことを書いてますのでご協力いただける会社様や企業PRされたい方募集しております

CTR IMG