2022年(令和4年)1級造園施工管理技士 過去問ダウンロード:学科・実地試験(1次・2次検定)の問題と解答

この記事では、1級造園施工管理技士の過去問題10年分をまとめています。

また、過去問題と合わせて使えるテキストとおすすめの通信講座についても解説していきます。

その中で今回は令和4年の問題をまとめていきたいと思います。

2022年(令和4年)1級造園施工管理技士過去問ダウンロード

1級造園施工管理技士になるためのおすすめ試験対策

先述したように過去問題を解くことはもちろんのことですが、それだけでは対策ができない問題が出てくるかと思います。

そこで、今回は2通りの方法を解説していきます。

テキストや参考書を利用する

テキストや参考書はあくまで問題を解くためのサポート本となりますが、移動中などではなかなか過去問題を広げて解くということは難しいと思います。

そうした状況でも、本を読む感覚でテキストや参考書を読めば勉強になりますので、是非合わせて利用してみてください。

1級造園施工管理技士:過去問ダウンロード10年分・解答あり

令和6年2024年1次検定(学科)午前午後解答
令和5年2023年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
令和4年2022年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
令和3年2021年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
令和2年2020年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
令和元年2019年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成30年2018年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成29年2017年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成28年2016年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成27年2015年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成26年2014年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成25年2013年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成24年2012年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)
平成23年2011年1次検定(学科)午前午後解答2次検定(実地)

2022年1級造園施工管理技士1次検定(学科問題)ダウンロード

まずは昨年の解答問題から追加してアップしております。学科(1次検定) 午前・午後の問題からチェックしてみてください

1級造園施工管理:令和4年解答
番号12345678910
解答2441342333
番号11121314151617181920
解答4443244121
番号21222324252627282930
解答2322314123
番号313233343536    
解答123222    
           
番号12345678910
解答1144322141
番号11121314151617181920
解答2311414233
番号212223242526272829 
解答141


211

 

1級造園施工管理合格で転職も検討すべき

合格した後のことも考えるのも重要

ただ、なかなか転職サイトをみても建設業に特化した求人が少ないですよ。

そこで、建設業に特化した正社員求人が満載のこちらのサイトを紹介します。登録しておくと、職人や施工管理などの職種から求人を検索できるのであなたの希望する求人を見つけやすくなります。

新しい仕事をこちらで登録してチェックしてみましょう。


2次検定対策には一級造園合格通信講座を利用する

独学で勉強するのは費用が掛からないというメリットがあります。

ですが、問題を解いていて詰まってしまったときに解決することが難しいというメリットがあります。

そのため、自身でなかなか勉強が進められないという方は思い切って通信講座を利用すると良いでしょう。

通信講座では分からないことを一緒に解決してくれるこてゃもちろんのこと、テキストをプレゼントしてくれるサービスもあります。

是非、ご自身の目的に合った通信講座を利用するようにしましょう。

なんとか1発合格したくて・・・
 
評価: 4.0なんとか一発合格したくて、イロイロと探したけど独学支援では1次検定と2次検定を効率的に受講できそうです。この勉強方法で効率よく勉強を考えています。

2022年(令和4年)1級造園施工管理(二次検定)実地試験問題

こちらに実地試験(二次検定)をまとめていきたいと思います。のでダウンロードして活用してみてください

まとめ

今回は、1級造園施工管理技士の過去問題を10年分まとめていきました。

テキストや通信講座の利用方法についても解説していきましたがいかがでしたでしょうか。

なかなか、勉強し始めは合格へのビジョンが見えないかもしれませんが継続して進めていくようにしましょう。

是非、今回の記事を参考にして合格への近道を進んでもらえればと思います。