東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。たこ焼きの美味しいお店を探してみました。
このブログは決して店や味を否定していません。
美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。
下北沢たこ焼き研究所は下北沢駅から徒歩5分

場所は若い人で人気のエリア下北沢駅から5分の下北沢一番街商店街の1番端にお店はあります。
この下北沢一番商店街は180店舗もお店があります。かなり賑やかな場所になります。
車の場合には通行規制があるので時間帯には注意が必要です。また土曜日には人が沢山歩いてますので車では注意ですね。
下北沢駅はカレー屋さんも多く、下北沢たこ焼き研究所の横には人気のカレー屋さんもあります。
カレーの惑星と言う人気店の横にお目当てのタコ焼き屋さんがあります。
common_description…
こちらの下北沢たこ焼き研究所は土曜日と日曜日だけお店を開けているので平日は閉まっている可能性があります。
営業時間も12時から18時30分となってます。
【下北沢たこ焼き研究所店】のたこ焼きの値段

【下北沢たこ焼き研究所店】のたこ焼き【メイン】のメニューは?
- たこ焼き6個入り-380円
- たこ焼き8個入り-480円
- たこ焼き10個入り-580円
- たこ焼き15個入り-800円
こちらが基本メニューになります。値段もリーズナブルです。
【下北沢たこ焼き研究所店】のたこ焼き【ベース】の味は?
- 定番ソース
- 甘口ソース
- 辛口ソース
こちらの3種から選べてマヨネーズは無料です。
さらに辛子マヨネーズ、ネギポン酢になると6個で410円と少し値段はアップします。
【下北沢たこ焼き研究所店】のたこ焼き【トッピング】はこちらから?
- ネギのトッピング-30円
- 天カスのトッピング-20円
こちらからトッピングを選ぶ事ができます。
他にも、【たこせん】や【ねぎラースープたこ焼き】などがあります。
変わり種もあるみたいですね。
いろいろ食べたい人は500円で【たこわん】と言うフルコースメニューがあります。
その内容は
- 一の椀:ねぎポン酢たこ焼き2個
- 二の椀:ソースたこ焼き2個
- 三の椀:ネギラースープたこ焼き2個
合計で6個を味わえるタコ焼きメニューもあります。
【下北沢たこ焼き研究所】の運営企業は

では、運営されているのは?
Twitterを見ても個人で運営されてるみたいで他のエリアで店舗運営はされていないみたいです。
080-4717-9435 営業時間(冬時間):平日*午後2時~午後8時 /土日祝*午後0時~午後8時/定休日月曜…
かわいい蛸のキャラクターが印象的なお店で帽子やTシャツなども販売されてます。

【下北沢たこ焼き研究所】のたこ焼きは美味い?

では実際に下北沢たこ焼き研究所のタコ焼きを食べた結果はどうだったかといいますと
感想:見た目 | カツオ節に青のりでいい感じの焼きあげで美味しそうマヨネーズは少量です。 |
感想:生地の焼き具合 | 色具合もいい感じです。形は少しいびつです。具がパンパンに入っていると上手く転がせない事もあるので |
感想:生地トロトロ感 | お箸で持つとフワッとした感じです。紅生姜が結構強めです。ネギの食感が少し強めに入ってます。中から海老の旨みがあって桜海老が入ってます。生地の出汁は弱めです。 |
感想:タコの大きさ | 小ぶりですがしっかりと蛸の旨みがある蛸です |
感想:ソース | ソースとの相性も良くて、それほどソースベタベタじゃなくバランスの良いたこ焼きです。 |
たこ焼きは紅生姜が強めです。フワッとした焼き具合ですが蛸の旨みはしっかりと感じます。
ただ、紅生姜にネギ、桜海老と味が混ざってしまっているのでシンプルな味で楽しみたい人には少し味が複雑です。
油の匂いが若干気になってしまったのが残念
本日のタコ焼き店【下北沢たこ焼き研究所】まとめ

下北沢たこ焼き研究所は土曜日、日曜日の営業だけですが場所は人気の下北沢から歩いて5分です。
たこ焼きの値段もリーズナブルですが、具材がネギ、紅生姜、桜海老と味が複雑な感じでカリッとではなく、フワッとしたタコ焼きになります。
私的には美味しいかったのですが、少しインパクトの少ない感じでした。ただ蛸の旨みもあって世田谷では美味しい店でした。