東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。
そこで、たこ焼きの美味しいお店を探してみました。
今回は東京都中野区になります。いったいどんなタコ焼きなんでしょうか?
このブログは決して店や味を否定していません。
美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。
【じゅげむ中野本店】は中野駅から徒歩7分
中野駅は、JR中央線・総武線 東京メトロ東西線中野駅の有名な駅ですが、駅から少し歩きますが車だとアクセスしやすい場所に【じゅげむ本店】はあります。
どちらかと言うと駅から離れた住宅街にありますね。
【じゅげむ中野本店】住所はこちら
東京都中野区新井1-11-9 サンローゼン中野ビル 1Fの路面に面したお店になります。
春は、桜が咲く綺麗な通りです。

【じゅげむ中野本店】への地図はこちら
Googleの地図を見ても駅から少し離れていますね。中野駅からもアクセス可能ですが、西武新宿線の新井薬師前駅からも少し歩きますがお店までは徒歩圏内です。
関係ありませんが、西武新宿線新井薬師駅は工事中です。駅前には、たこ焼きのじゃんぼ総本店があります。
新井薬師 梅照院までは徒歩1分ですし、中野区立新井薬師公園も歩いてすぐなので、たこ焼き買って公園で食べるのもコロナが心配な時期にはいいですよね。
【じゅげむ中野本店】のたこ焼きの値段

【じゅげむ中野本店】たこ焼き【メイン】のメニューは?
- たこ焼き 6個/400円
- たこ焼き 10個/650円
- たこ焼き 15個/900円
と、15個入りは珍しいですね。酒を飲みながらのタコ焼きならだと、15個は非常に嬉しい量が入ってます。
【じゅげむ中野本店】たこ焼き【ベース】の味は?
- ソース
- 生姜しょうゆ
- しょうゆ
- 塩
と、基本ベースは4種類ですが、生姜しょうゆは珍しいですし女性ウケはすると思いますね。
個人的な意見ですが、やはりソースでタコ焼きは食べたいので、ソースで今回は注文しました。
【じゅげむ中野本店】たこ焼き【トッピング】はこちらから?
- マヨネーズ
- からしマヨネーズ
- 一味
- ゆず胡椒 50円増し
- ネギ 50円増し
このお店ではありませんが、トッピングがたくさんあるお店もありますが、特に気になるのがマヨネーズを冷蔵庫から出して掛ける店がありますよね。
せっかくの熱々のタコ焼きがマヨネーズで冷めてしまうので、常温にして掛けてもらいたいですね。
持ち帰りの場合にはネギも気になります。ネギは美味しいですが、野菜の水分でペチャってなる店もあるのでトッピングは人によっては意見が割れますね。
意見が割れるのは、それだけみんなが好きって事ですね。
ただ私の意見としてやはり、タコ焼きは購入から5分以内に熱々を食べたいです。
では、お店の感想に入る前に、このじゅげむ中野本店とは?
【じゅげむ中野本店】の運営企業は
中央線「中野」駅より徒歩7分。 中央通りの桜並木沿いにあるお店です。近隣には住宅街もある静かな環境。 店内には8席、イートインのスペースもありますが、メインはたこ焼きのテイクアウト。
このように、公式ホームページにじゅげむ中野本店が紹介されています。
株式会社寿限無とは、大阪のタコ焼き販売を行う会社と関係がありそうです。それが下記の引用させてもらった内容から読み取れますね。
本場大阪の味をお届けしたいので、寿限無のたこ焼きは、この「たこ一」のたこ焼きを 再現することに力をいれています。 「たこ一」は、大阪南部で6店舗を展開しているのですが、休日のピーク時には、 長い時で一時間以上、待ち時間が発生するたこ焼き屋なんですよ。
【たこ一】は、大阪のたこ焼きですが、姉妹店みたたいな感じですが、名代秘伝の味じゅげむは東京には2店舗中野本店と高円寺にお店がありますとホームページに記載されてますが、今年5月に新たな店がオープンしています。
オフィシャルホームページに記載ありませんが、 「名代秘伝の味大阪じゅげむ 戸越銀座店」品川区戸越の戸越銀座商店街にオープンしてます。
【じゅげむ中野本店】のたこ焼きは美味い?

こちらの感想は自分が好きな味に近いかどうかであって、人によって好みが違いますので私のレビューなんかに気にせずに、大好きなタコ焼きを皆さん楽しんでください。
あくまで私の個人的な意見で、焼き上がりのタイミングや保温してる間に熱が通り固くなることもあるので、生地の硬さも販売状況によりますので
感想:見た目 | 見た目は美味しそう。 |
感想:生地の焼き具合 | 食べてみた感じ、少し焼かれ過ぎて少し硬め |
感想:生地トロトロ感 | 中身は少しトロトロした関西系 |
感想:タコの大きさ | 申し訳ありませんが、小さい冷凍かな? |
感想:ソース | すきっり甘い系でタコ焼きらしい味わい |
個人的な意見で【じゅげむ中野本店】気になったこと
先ほども、述べましたがあくまで個人の意見であり実際に食べて美味しければ、それは皆さんが好きな味であって、この意見は私の個人の意見ですので
- 紅生姜が生地に混ぜてあるが、量が多いのか紅生姜の風味が邪魔してるように思う
- タコが小さく、冷凍みたいな風味
- 生地の小麦粉の味がして生地から出汁とか感じないと思う。
- お箸の提供ではなく、爪楊枝です。
ただ、割り箸一つでも原価が掛かりお店は大変です。たこ焼きは爪楊枝で大丈夫ですと言って割り箸は減らしましょう。
また、お会計の際は出来ればお釣りが少ないように小銭だとお店も助かりますね。
たこ焼きを楽しむワンポイントとして
たこ焼きの見た目に関してだけ?とても重要な鰹節
鰹節は、たこ焼きに当たり前のように掛かっていますが、カツオ節はあると無いとではかなり味を左右します。
例えば、カツオ節なしの青のりだけのタコ焼きはバランス的に見た目と口に入れたときの食感は悪すぎますよね

通常は、カツオ節は写真のようなカツオ節が載ってますよね。見た目も良くなりますしカツオ節がソースと絡まって美味い。
食べたときに、一体感があって美味い。このような鰹節を破砕と言います。

たまにありますが、粉末の鰹節の掛かったタコ焼きですが、味は魚の旨みがギュッと食べたときに伝わって来ますが、見た目は何か寂しくなります。粉末は紛失でサバ、イワシ、カツオなど多種の節の味を楽しめます。

最後は、花カツオと呼ばれる薄削ですが見た目はすごく豪華に見えますが、食感が悪い。口の中の水分取られて、味わいは一体感が無くなって美味くないです。

カツオ節だけでも、タコ焼きの味を左右するので家庭で選ぶ際は、よくスーパーで選んで破砕の鰹節を選んでください。
カツオ節があるとないと大きく違います。卵かけご飯も美味そうです
本日のタコ焼き店【じゅげむ中野本店】まとめ

中野区のタコ焼き店のじゅげむ中野本店ですが、個人的な感想としては
- 駅からアクセスは少し歩きますが、中野通りに面しているので買いに行きやすい。
- 公園に近いので是非休日に寄ってもいいですね。
- 味は関西風ですが、トッピングの種類は多い
- たこ焼きのタコが小さいかと思います。
- 生地の紅生姜が邪魔で、もう少し生地に出汁が効いてると美味しいかなぁ
って事で、中野区で関西風味を食べたいなら一度行って見てもいいかと思います。
特に桜の季節には花見しながらビールも悪くないですね。お持ち帰りもしやすいですね。