東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。
たこ焼きの美味しいお店を探してみましたが、今回は本場の大阪に所用があって、なんば駅からすぐの千日前で人を待つ事になりました。
このブログは決して店や味を否定していません。
美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。
じゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店から徒歩5分
今回は、大阪の中心となる心斎橋からすぐの千日前に店舗を構える【じゃんぼ総本店】に行ってみました。
こちらのじゃんぼ総本店は以前に一度、東京の新井薬師駅にあった店舗【現在は再開発で閉店】の店舗を紹介した事があります。
閉店:東京で本当に美味しいたこ焼き屋【じゃんぼ総本店新井薬師前店】の感想は?
今回は大阪まで来て、何故?【じゃんぼ総本店】に来たかと言うと、人を待っていたのでビールを飲んで時間を潰すのがまず目的の為に来店しました。
新今宮駅から新世界を歩いて、なんばウォークから千日前まで歩いて移動してみました。
じゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店のたこ焼きの値段
じゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店のメニューは【焼きそば】に【お好み焼】とアラカルトも多種多様にあります。ただ、今回は、たこ焼きを食す事だけにしました。
たこ焼き【メイン】のメニューは?
- 4個400円
- 6個550円
- 9個700円
- 12個850円
- 15個1,000円
と、数が増えれば増えるほど値段はお得になります。
ただ、居酒屋ベースでモバイルオーダーが面倒くさい。
たこ焼き6個でビールを2杯引っ掛けて夕方から呑める幸せさすが大阪の良いところは、東京と違い気軽に呑めると言うところですね。
たこ焼き【ベース】の味は?
じゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店のたこ焼きの味はどうかと言うと
- 特製ソース
- 醤油
- 塩
- ポン酢
と、モバイルオーダーの際に選択できます。
たこ焼き【トッピング】はこちらから
鰹節、青のり、マヨネーズなども同じく自分の好みで選択が出来ます。
もちろん全部入れてみました。
じゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店の運営企業は
運営企業であるドリームアドバンス株式会社は、たこ焼きの「じゃんぼ総本店」、お好み焼きの「銀の卵」、串かつの「川原田」、そしてたい焼きの「鳴門鯛焼本舗」など、多くの人気店を展開しています。
じゃんぼ総本店のたこ焼きは美味い?
感想:見た目 | 良く焼かれて、少し皮が硬そうな感じ |
感想:生地の焼き具合 | 箸でたこ焼きを少し持ち上げてもしっかりと固い。 |
感想:生地トロトロ感 | 中身はトロトロした感じですが、紅生姜が効いてます。 |
感想:タコの大きさ | タコを感じるのも小さいぐらいのタコでガッカリ |
感想:ソース | 少しウスターソースが入ってるようなスパイシーな感じ |
本日のタコ焼き店【じゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店】
今回はじゃんぼ總本店 ジャンボ酒場 千日前店行きましたが、値段はお得に気軽に粉物を楽しめるのがいいですね。
ただ、たこ焼きは正直に中に入ってる蛸な欠片みたいに小さく美味しくない。生地とソースはまだ美味しいと思えるけど、中のトロトロ感も少なくあまり美味く無いのが難点です。
ただ、アラカルトは非常に多く仲間で食べて騒いで居酒屋で楽しむなら良いですね。
東京にも同型の店舗が東武東上線の東武練馬駅にあるみたいですね。機会があれば是非行ってみたいと思いたいです。