東京には、なかなか蛸焼きの美味い店が関西っと違って自分の好みの店が見つからないのが現状なんですよね。
たこ焼きの美味しいお店を探してみました。
今回は、大田区北千束、大岡山駅に来ました。
このブログは決して店や味を否定していません。
美味い、不味いは人の感覚ですので一概に否定も出来ないですが、私は関西生まれで関西で慣れた味に近いものを、自分が食べて見て自分好みかどうか自分の感覚でまとめてみました。
まず結論として、こちらのたこ焼きはおススメです。
【立呑み処 たこふじ店】は大岡山駅から徒歩2分
大岡山駅は、東急目黒線のちょうど中間あたりで、アクセスがいいので渋谷まで20分程度、新宿や横浜までは30分程度と、人気の住宅街になります。
なぜ人気かと言いますと
大岡山駅の改札を出て右に進むと北の方に大きな商店街があります。
大田区の北西、大田区と目黒区の境いに位置し大岡山駅から環七までの間にある全長約500mの商店街です。笑顔が広がる商店街に…
全長約500mの商店街には飲食店をはじめとした。生活に密着したさまざまな店が軒を連ねています。
【立呑み処 たこふじ店】のたこ焼きの値段
【立呑み処 たこふじ店】の【メイン】のメニューは?
基本メニューは
- 6個 300円
- 8個 400円
- 10個 500円
と安い!良心的な値段ですね。
【立呑み処 たこふじ店】のたこ焼き【ベース】の味は?
基本はソースとマヨネーズに鰹節と青のり定番です。
【立呑み処 たこふじ店】の【トッピング】はこちらから?
- ネギソース
- オリーブ塩
が出来ますと書いてあります。値段的には200円増しと言う感じでしょうか?
- 8個 500円
- 10個 600円
になりますが、でも安いですね。
【立呑み処 たこふじ店】の運営企業は
ホームページ等は確認出来ません。居酒屋とテイクアウトのタコ焼きで運営されてます。
口コミサイトなど見ますとマスターの人柄について、いい人のコメントが結構あります。
地域密着のローカル店になりますね。
店先のタヌキが可愛いです。
【立呑み処 たこふじ店】のたこ焼きは美味い?
さて、肝心の味はいかがでしょうか?今回は値段も安いので8個入りを頼んでみました。
正直に、安いので期待はしていなかったのですが、店舗前のベンチで焼き上がりをチラ見しながら、ラーメンの湯切りみたいな軽快なリズムで舟に装っていかれるタコ焼き、鰹節にマヨネーズ、青のりもお願いした。
そのたこ焼きは?
感想:見た目 | 焼き色も良くて、なにせ削り節たっぷりの青のりのタコ焼き |
感想:生地の焼き具合 | お箸で持つのも大変なぐらいの柔らかさ、プルプルです。 |
感想:生地トロトロ感 | 中身はトロトロで出汁も効いてる。紅生姜は入ってない。 素のままでも絶対美味しいタコ焼き |
感想:タコの大きさ | 値段は安いのに、タコもほどよい大きさで味もしっかり |
感想:ソース | たっぷりマヨネーズだけど、ソースとほどよく合っていて美味しいです。 |
つまり、かなり美味しかったと言うことです。
おそらく、今まで食べたタコ焼きの中では味、値段も間違いなくトップクラスのタコ焼きでした。
本日のタコ焼き店【立呑み処 たこふじ店】まとめ
東急東横線の大岡山には商店街あり、その中には人気店もありますが、たこ焼きをテイクアウトできる立呑み処 たこふじは値段も安くて美味しい。
居酒屋さんもやりながら昼間はテイクアウトですが、かなりレベルが高めの美味しいタコ焼きです。
一度、行ってみる価値のあるたこ焼きさんになります。