CFTとRSTの違いを知る:職長・安全衛生責任者教育講師養成講座について

職長教育と安全衛生責任者講習については一度受講に関して説明しましたが、職長・安全衛生責任者とは?資格取得する前に読んでおきたいその重要性と統括管理ついてでまとめておりますが、

関連記事

この記事では、職長安全安全衛生責任者と職長の違いについて解説していきたいと思います。また、現場での統括安全の重要性なども合わせて解説していきたいと思います。と、実際どんな資格内容なのかよく分からないですよね。そこで[…]

職長・安全衛生管理責任者の資格の受講内容と取得するメリットやその重要性について解説

現場で職長となる人は技能者への監視・監督義務がありますが、その職長を育て指導するにはも、職長教育を受講しないとならないです。今回は教える側の先生の資格に関してまとめてみました。。

法令上は、職長教育の講師は、講師としての一定の条件を満たす人ならば大丈夫と記載されていますが、、意外と教えるは難しいんですよ。

このブログを見て連絡してきた、練馬の新人保険屋さんの千尋(ちひろ)さん。と言う方がいらっしゃいまして建設業の実態教えて欲しいと言われてブログを一緒にやることになりました。

職長安全衛生教育:教えるこの出来る講師の要件

 
千尋さん保険屋
職長って作業のリーダーでしょ。今回はその講師?
 
ネコマル
そうです。私も講師です

安全衛生教育については、平成3年1月21日付け基発第39号「安全衛生教育の推進について」及び昭和59年3月26日付け基発第148号「安全衛生教育の推進に当たって留意すべき事項について」等により推進しているところであるが、今般、これらの通達等に基づく職長等教育、安全衛生責任者教育及びこれら2つをあわせた職長・安全衛生責任者教育について、当該教育を担当する講師の養成講座のカリキュラム、その実施方法等を下記のとおり定めたので了知するとともに、関係事業場に対し、その周知を図られたい。

つまりトレーナー(講師)も基発第177号平成13年3月26日の通達で、このカリキュラムを勉強してから受講した人を講師として選んでして欲しいということですね。

職長安全衛生責任者の教育の講師になる為には以下のカリキュラムを受講して、講師の基本を学びます。

CFTとRSTと呼ばれる講習が2つ存在しています。ではその内容を説明していきますね。

職長教育講師になるには2つ方法がある

 
ネコマル
講師には2つの名称はあるんです
 
千尋さん保険屋
へぇ・・・聞いたことない
 
ネコマル
最初はRSTと言われる講師を説明します

中災防のRSTトレーナーの内容は?

RSTトレーナーとは、簡単に言うと、職長教育の講師をする為の資格で、厚生労働省通達では、職長教育時の講師には、RSTトレーナーを活用することが推奨されています。

この資格は、中央労働災害防止協会が認定している公的資格です。

中災防のRSTトレーナー

中央労働災害防止協会(中災防)は、事業主の自主的な労働災害防止活動の促進を通じて、安全衛生の向上を図り、労働災害を絶滅することを目的に、労働災害防止団体法に基づき、昭和39年(1964年)8月1日に労働大臣(現:厚生労働大臣)の認可により設立された公益目的の法人です。

RSTトレーナーとは(RodoshoSafety and Health Education Trainer)

労働省 (現厚生労働省) 方式現場監督者安全衛生教育トレーナー(RodoshoSafety and Health Education Trainer ) の略称で、すが、受講費用は110,000円(テキスト代、消費税含む。)令和3年11月現在なので受講の最新は最新をみてみる。

そこに、4泊5日の研修カリキュラムになります。参考に抜粋して添付しますが、短縮コースもあり内容は少し前後します.

東京と大阪の研修施設どちらかで受講可能ですが、建物は古いと思っておいた方がいいと思いますね

 
千尋さん保険屋
えっ?4日・・・
 
ネコマル
講習なんで我慢です

中災防の講習カリキュラムはこちらになります。時間もびっちりで19時前後まで教育は続きます。休憩はコーヒーブレイクとなんとも言い難いですが、古い感じもするようなしないような・・・

RSTトレーナーとは

中災防教育センターは東京と大阪で実施される

東京での実施会場は練馬区から少し行った清瀬市・大阪会場は大阪の下の方の河内ですね。少し交通の便は悪いですね。

〒204-0024 東京都清瀬市梅園1-4-6

東京安全衛生教育センターは、労働安全衛生法第63条に基づき、労働災害や職業性疾病の防止のために、労働安全衛生に関する指導者や専門家を養成することを目的として昭和48年に労働省(現厚生労働省)により設立

〒586-0052 大阪府河内長野市河合寺423-6

大阪安全衛生教育センターは、労働安全衛生法第63条に基づき、労働災害や職業性疾病の防止のために、労働安全衛生に関する指導者や専門家を養成することを目的として昭和53年に労働省(現厚生労働省)により設立

会場施設は40年以上前の建物なので、どうしても古さは否めない感じですね。

さて、もう一つのCFTについて説明していきましょう。

建災防の新CFTトレーナーとは

 
undefined
CFTですか?
 
ネコマル
コフトと言われてますね。

建設業労働災害防止協会建災防)が実施する職長・安全衛生責任者教育講師養成講座になります。

建災防の職長・安全衛生責任者教育講師養成講座はCFTと呼ばれています。

英語名だと、Construction Foreman TrainerでCFTはその略だ。Constructionは建設業、Foremanは職長、Trainerはトレーナーというこてで中災防と同様に、公的資格になります。 

CFTとRSTどちらでも職長教育を受講するには問題ないということです。

ソース画像を表示

建設業労働災害防止協会(略称:建災防)Japan Construction Occupational Safety and Health Association(略称:JCOSHA)

労働災害防止団体法に基づき設置された、厚生労働省所管の特別民間法人。建設業従事者に対する労働災害に関する注意喚起のほか、労働安全衛生法に基づく技能講習や特別教育も行っている。

では実際に私が、CFTの研修を受講してきましたので、その内容をまとめていきたいと思います。その研修内容とは?

講師になれば安全衛生教育でも活躍できるので施工管理にはメリットが大きいですね



安全衛生講師と施工管理の資格があれば講師として転職可能
 
安全担当さん
評価: 4.0施工管理から社内講師になりましたが、少し給与が内勤になり安くなり 今、エージェント活用して探しています。何件か候補もらっており転職を考えています